facebook

弁理士のセミナー集客

弁理士は是非ともセミナーを活用するべき

あなたが独立する上で、直面する大問題は二つあります。

世間の人は弁理士のことをあまり良く知りませんし、
知的財産を活用することによって、企業がレントを得られる可能性があることも知られていません。

そこで、第一に、仕事内容を知ってもらわなければいけない、
知的財産保護の必要性を知ってもらわなければいけない、ということです。

つまり、市場を開拓していかなければなりません。

第二に、顧客をつかまなければなりません。
仕事内容を知ってもらったうえで、
関係性を築き、親しくなった顧客をキャッシュにしなければなりません。

あなたが、セミナーを活用するべきなのは、とりわけ第二点目に関わります。

1.顧客の側から見ると「個別相談」はハードルが高い

Web集客の仕組みを理解し、ホームページ、ブログ、Facebookといったツールを
駆使したマーケティングが実践できている人ならば、少なくとも見込み客に
「弁理士は○○の仕事をしている」「知的財産を保護することには戦略的に大きな意味がある」
と言うようなレベルのことは理解してもらえているはずです。

しかし、具体的に、自分にとってそれがなぜ得なのか、ということになるとなかなかわかってもらえません。

そこで、個別の顧客に対してニーズを掘り起こす必要性が出てきます。
そう考えれば、個別の相談が必須になってきますが、
個別相談はたとえ無料であってもなかなか難しいのです。

というのも、無料であっても、一人きりで相談に行くと
「営業をかけられるんじゃないか」「断るのに勇気がいるんじゃないか」と不安に思います。

無料どころか、大きな心理的コストです。
なぜそんな心理的コストを支払ってまで、顧客があなたに会いにいかなければならないのでしょうか?
そこで、セミナーを利用します。

セミナーは個別相談に比べると、参加者が複数、という利点があります。
同じ境遇の人が一人いるだけでも全く違うものです。

さらに、セミナーは営業感が出にくい、という利点もあります。
呼びやすいし、顧客側からしても来やすいリアルの場と言えるのです。

2.弁理士という肩書に「先生」の権威を上乗せする

セミナーに登壇し、専門家として話をすると、その人は「先生」となります。
もちろん、ある程度の裏付けは必要です。基礎的な知識や基本的な話術程度。

しかし、弁理士という確固たる身分があります。

確かに弁理士だけでは食えないかもしれません。
ですが、弁理士という資格に「先生」という権威を上乗せすればどうでしょうか?

セミナーに呼ぶまでには、web集客のメッセージ戦略を通して、
十分に仕事の内容を理解してもらい、親しみを持ってもらっているはずです。

つまり、「関係性の構築」ができており、信頼感は得られている状況です。

従って、セミナーで顧客に対する最後のひと押しができたら、
個別相談に持ち込むことも難しくないでしょう。

「弁理士」という専門家の立場、
Web集客を通じた「関係性の構築」でワンツーパンチ、そしてセミナーが決定打になります。

セミナーの威力、わかっていただけたでしょうか。

しかし、実は、セミナー開催には落とし穴があります。
セミナーの『開催方法』には、2つの種類があり、
選び方を間違えてしまうと、いくらセミナーで関係性を深め、先生になったとしても、
結局、営業につながらない可能性があるのです。

この2種類の開催方法については、
志師塾メソッドのエッセンスを凝縮した無料のメールセミナーで、
じっくりとお伝えしていますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。

>> 弁理士のWeb集客術を動画で学ぶ

セミナーという強力な武器を、あなたに。志師塾はそれを願っています。

>> 次へ:弁理士が活用するFacebook

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

TEL:03-5937-2346

カスタマーサポート(9:00 - 18:00 土日祝日除く)