個別相談の日程調整
先生ビジネス発展講座

お申し込みから当日までの流れ

STEP1

下記より、該当コンサルタントを選択してください。

STEP2

各コンサルタントの予約ページから、予約を行います。

STEP3

予約確定後、登録したアドレスにメールが届きます。

注意事項

当日は、指定されたURLからご参加ください。
同時に2つ以上の予約は入れないでください。次回予約は面談後にお願いします。
面談時間は、最大50分/回となります。
個別相談は、最終報告会の当日までとなります。
候補日時は、必ず7日以後を指定してください。(直近だと調整できません)

コンサルタント 先生ビジネス発展講座では、コンサルタントに相談が可能です。
専門分野や相性などを確認して、予約を取ってください。

キラーコンテンツ コンセプト、キャッチコピー、商品サービス、セミナー設計などを相談可能です。

金刺知徳 (かなざしとものり)

先生ビジネスプロデューサー/ファイナンシャルプランナー

1979年 東京都(大田区)生まれ、東京都(稲城市)在住。士業・コンサルタント・講師・コーチなどの先生業に特化し、集客や商品サービス設計などのノウハウを提供している。

大学受験失敗を期に「学歴が不利でもお金持ちになれる方法」を研究し、大手不動産会社に入社。1年目で3億円の売上をあげ新人賞を獲得するなど、2年間好成績を維持し、プラン通り資金を作り株式投資を始める。

その後、FPの資格を獲得し「収入アップコーチング」を武器に、当時では珍しいサブスクリプションサービスを主軸にして「お金の学校貯蓄塾」を開校。全盛期では全国5か所に教室があり、年間80講演を実施している。

そうした折、志師塾に出会い「先生ビジネスを成功させる”受注力” 7つの力」という体系化されたノウハウに心を奪われ、「志の高い先生のビジネスを成功に導きたい!」と強く考え、志師塾の運営に参画。講座プロデューサーとして志師塾が提供する講座の企画や、受講生の支援に邁進している。

「事業の不安を解消し、笑顔でのびのび、やりたい仕事ができる環境づくり」をテーマに、日々研究中。

《趣味》株式投資、読書、ピアノ、ゲーム

齊藤ゆめ (さいとうゆめ)

先生ビジネスプロデューサー

大手企業の経営陣や中小企業の社長から「見えていなかった景色を見せてくれたことで、事業のやり方が大きく変わった。」と言われ、年間2000時間、経営者面談を3年連続で行ってきた。その後、経営者に寄り添うコンサルタントとして、いわゆるブラック企業ともいわれる病院や不動産、IT業界のクライアントを抱える。しかし仕事が好きなあまりに、自分自身が脳梗塞で倒れてしまう。仕事を失う不安があったが、それまでの人脈づくりが土台となり、3か月の入院生活中でも1件も仕事を失うことはなかった。当時を振り返り、人脈を使うことで、顧客獲得を100%紹介にする仕組みを構築した。

資格ではなく「人脈づくり」で顧客獲得をする営業術を届けたいという強い想いを持つようになった。現在は一般社団法人の代表理事として法人へのコンサルタントや研修講師をする傍ら、起業家へのコンサルタントや教育現場での講師もしている。

≪趣味≫ 登山、釣り、カメラ、苔観察、京都巡り、固めのプリンの発掘

瀧井泰 (たきいとおる)

先生ビジネスプロデューサー

大学卒業後、サントリーに勤務して、法人営業14年間・マーケティング9年・経営管理9年・グループ会社経営8年で、累計28,000社の法人営業、1,200社の経営改善支援、3,000回を超えるプレゼン経験。

53歳で、役員一歩手前の経営管理本部長に昇進。しかし、経営方針で直属の創業家役員と対立し、役員の道は閉ざされ、グループ会社へ左遷。出向先は、資本関係のない、7年連続で累積200億円の赤字を出していたチェーン飲食会社。研修と面談を徹底的に実施。結果、9カ月で黒字化に成功。

2021年にキャリアコンサルタント資格取得し、事業立ち上げのため、志師塾に入門。「やってみなはれ新人採用」をコンテンツ化。本業の合間に時間を見つけ、得意の法人営業を実施。3社の研修・人材マッチングを受注するなど、早期に成果を出すことに成功。

「必ず、先生ビジネスで事業化を成功させる!」という志師塾に強く共感。法人開拓が難しいと感じている先生業に、「精度の高い志師塾ノウハウを届けたい!」と志のもと、自ら人材支援会社を経営する傍ら、志師塾の講師として、先生ビジネス構築のサポートに尽力している。

≪趣味≫ 旅行、ゴルフ、庭いじり

Webマーケティング Web戦略、ホームページ作成、SNS活用、メルマガ、ライティング、Web広告などを相談可能です。

                

初級担当

川口翔平 (かわぐちしょうへい)

Web集客コンサルタント

1989年 神奈川県生まれ。志師塾のコピーライティングとWebマーケティングを担当する傍らで、受講生のWebサポートを行っている。

不動産系企業を退職後、コピーライターとして事業をスタートするも、1人も集客ができず、開業3ヶ月間は収入が0円を経験。その後、志師塾と出会う。

志師塾では、無競争状態で顧客に選ばれる独自の場所でコンセプトを作り、商品サービスをパッケージ化したチラシを用いて提案したところ、講座期間中に4人の顧客獲得に成功。先生業のサービスは、実際の品質ではなく、期待する品質のイメージを高めることの重要性を実感する。

その後、「先生業を活性化することが日本の元気に繋がる」という理念に強く共感し、志師塾に参画。年間5,000名超を集める志師塾のWebマーケティングの一翼を担い、特にWebライティングやSEO(検索エンジン対策)、メルマガ集客などの主担当として、活躍している。 自らの実践で培ったノウハウを、志師塾の受講生にも還元するなど、志師塾のノウハウを日本全国に広めるため、日々精進中。

≪趣味≫ 硬式テニス、ボウリング、洋菓子作り

                

中上級担当

北川貴英 (きたがわたかひで)

Web集客コンサルタント/起業コンサルタント

1981年 静岡県生まれ。志師塾のマーケティングを統括し、その蓄積したノウハウで、受講生のマーケティングサポートも行っている。

大学卒業後、友人と学習塾を起業し、7年間継続。起業した際は、「集客が出来ない、誰にも相談出来ない」など数えきれないほどの悩みを抱える毎日であった。

自分一人では解決できないことが多く、毎日が苦労の連続。その中で気付いたことは、「事前準備をしっかりと行えば、防ぐことのできた問題が山のようにあるということ。

自分のスキルと努力で、何とかなると思い込んでいたが、事前準備の大切さを痛感。このような自分の苦しい起業経験を通して、「自己流は、事故を招く」という考えのもと、これから起業したいと志す方のマーケティングサポートに全力を尽くしている。

志師塾では、マーケティング統括として顧客獲得の構築から、ブランディング全般を担当。1年間で、同一セミナーに3,000名以上集客した実績があり、その運用ノウハウを活かして活躍中。

≪趣味≫ 旅行、歴史探索
≪信念≫ 人は大きな目的をもってこそ、おのずから大きくなれる

営業・交流会 営業の基礎から、交流会を活用した紹介を拡げる方法まで、相談可能です。

西尾基成 (にしおもとなり)

営業コンサルタント/志師塾エバンジェリスト

放課後等デイサービス黒字経営力養成コンサルタント

放課後デイを短期間で人気施設にする「放課後等デイサービス黒字経営力養成講座」を主宰。

大手建設会社を経て、企業に昼食をお届けする設立 2 年目の会社に就職。本社役員・子会社の社長として、グループを全国最速 8 年で全国順位 10 位内・売上 35 億円の会社に成長させる。

2019 年に障害福祉業界で自ら独立開業。しかし、集客が上手くいかず、半年で1,200万円の借金を重ね、廃業寸前に追い込まれる。この間、全国の人気施設の社長に電話調査を行い、黒字化の方法を教わる。この成功法則を体系化し、実践、3 カ月で黒字化を達成。地域 NO.1 の人気施設となる。

放課後デイの経営者向けにコンサルティングを開始するがまたも集客に悩む。そこで志師塾のコンセプトを学び集客を開始し、順調にお客様を増やすことに成功する。同時に 82期の MVP を獲得。

志師塾の学びは「先生業に最高の効果を生み出すことが出来る日本一のノウハウだ!」と確信し、「日本一志師塾が大好きな男」を自称するようになり、志師塾のコーチ、コンサルタントとして先生業のサポートに尽力している。

≪趣味≫ 1980~1990 年代の歌手のライブに行きはじける、京都・奈良の古跡巡り

聞いて欲しい とりあえず聞いて欲しい、気持ちを整理したい、など、
上記カテゴリーに該当しにくい悩みなどがあれば相談ください。

鶴岡知子 (つるおかともこ)

志師塾カウンセラー/産業カウンセラー

福岡県生まれ。受講生の成功を誰よりも願う、志師塾カウンセラーとして活躍している。名前の由来は、「たくさんの『知』に触れる生涯を送って欲しい」という、祖父の願いから。

読書と吹奏楽に明け暮れる学生時代を経て、就職氷河期の真っただ中に大学を卒業。勤めていた企業に秘書の素質を見出され、自らもその仕事の面白さに目覚めるようになる。その後、約2年で秘書検定1級を取得。従業員1,200名規模の地元企業で社長秘書を務めたほか、マスコミ、ベンチャー企業、独立行政法人、中央官庁でそれぞれ代表幹部の秘書経験を通じ、10年以上にわたってキャリアアップを重ねる。

「誰もが働きがいと生きがいを持てる社会づくりに取り組みたい」という思いから、2019年に産業カウンセラーの資格を取得。秘書との二役で活躍できる場を探していた所、夢と志を持った人々を全力で応援する、志師塾の理念に共感・参画する。

秘書業務の傍ら、志師塾の受講生の悩みを聴くことで、笑顔になる人が増えたことにやりがいを感じ、「本人以上に、受講生を本気で応援する」との信念で、受講生をバックアップしている。

≪趣味≫ 読書、映画鑑賞、旅行、おいしいお酒を飲むこと

※誰に相談すればよいか分からないなどあれば、担当メンターにご相談ください。