コロナ禍の成功事例が分かるビデオ動画配信コーナー
EXPOの開催期間中は、下記の動画を視聴できます。
郵送DMを送るだけで顧客を引き寄せる秘密
新規が殺到する『法人開拓』
社長アポ10倍UP
法人集客プロデューサー
株式会社OfficeTV
藤原 智浩
私はお金がない、コネがない、実績がないオールゼロの状態から6年間で「1,000社」の法人を新規開拓した経験があります。今はその経験を活かし新規客を獲得したい経営者にゼロから1,000社の開拓法を教える法人集客コンサルタントです。東証プライム上場企業から個人事業主まで顧客に抱え、社長アポ年10件⇒年400件、負債4000万⇒累計売上10億円、など短期間で集客UP売上UPの実績。
- ・2020年7月コロナ禍で起業後、2年目で年商5000万円になった事例共有。
- ・紹介や人脈に頼らずとも思いのまま集客を叶える3ステップ。
- ・郵送DMを送るだけで顧客を引き寄せる法人開拓法。
本を出版し、大型契約を3件獲得できた3つの必勝方程式
埋もれた良い商品を世に出す、商品出世PRプロデューサー®。
2013年食品会社で広報を担当、マスコミ露出81件獲得。2017年独立。2018年から介護事業者の広報を代行、マスコミ露出80件獲得。2021年から環境関連ベンチャー2社、2022年から上場企業の広報を支援。2021年初の著書「広告費ゼロ!プレスリリースを活用して勝手に売れていく必勝方程式」出版。
コロナ禍の中、クライアント獲得に四苦八苦していた私が、どのようにして初の著書を出版し、大型契約を3件獲得できるまでになったのか、その秘訣を「3つの必勝方程式」にまとめ、事例を基づいてお伝えします。
方程式(1)儲からない頼みにも全力で向き合う
事例①志師塾仲間の依頼を無償で実現→著書でコンテンツ化など
方程式(2)熱い感想をいただける価値提供
事例①AKIさんの場合→著書でコンテンツ化など
方程式(3)素直に、すぐ、大量行動
手段①異業種交流会→大型契約を獲得、手段②オーディション→著書出版など
「信用してもらえる人」と「信用してもらえない人」の違い
口べたでセールスが苦手でも仕事を獲得できるWEB活用術
視点を変えて悩みを解決する
自信を育てる共感コーチ
合同会社オクスマイル
真鍋 良得
ひきこもり、発達障害など社会への適応が困難な方の自立を支援する専門家。共感コミュニケーションで対人関係を改善。心理カウンセラー、プロコーチ、ファイナンシャルプランナー、税理士などとして、心の悩み、起業・就労、お金の問題などを総合サポート。
発達障がい支援センター代表。合同会社オクスマイル代表。著書『自分の中の常識にとらわれない生き方(ギャラクシー出版)
コロナ禍で交流の場がオンライン上になると、名刺を配ったり誰かに話しかけられたりする機会がなくなり、口べたでセールスが苦手な先生にとっては仕事を獲得しにくくなったのではないでしょうか。
そこでWEB集客やセールストークを学び、紹介やWEBサイトなどからお客さんが来てくれたものの、うまく話ができずに仕事が取れなかった、そんな経験はありませんか。
本セミナーでは、口べたでセールスが苦手、開業したばかりで経験や実績もない、そんな方でも相手に信用してもらえるようになるためのコミュニケーションの方法をお伝えします。
見込み客ゼロ、SNS経験ゼロからのネットワーク作り
BtoBビジネスのためのSNS戦略
高度外国人材即戦力化&
定着支援コンサルタント
R production Inc.
菊池 領子
登録講師としてオンラインを主に仕事をしてきたため、外国人を雇用している企業の経営者や人事との接点が全くない。そんな中、BtoCより難易度の高いといわれるBtoBをどのように開拓していくのか。リアルで会う機会の減ったコロナ禍の下使い始めたLinkedIn、Facebook、Twitter。その中で見えてきた各SNSの特徴と事業との相性を、私自身の事業内容、特徴をお伝えした上で具体的にご紹介します。中でもスピーディにビジネスのネットワークを広げられるLinkedInについてお伝えいたします。
飛島建設株式会社にて都市再開発のプロジェクトマネジメントに約7年従事した後、中国へ留学。在学中にR productionを立ち上げ日中舞台芸術交流プロジェクトを開始した。現在は外国籍社員の育成定着支援事業に従事。外国籍社員へのビジネス日本語研修および日本人管理職への異文化マネジメント研修を担当している。2022年度JETROの高度外国人材スペシャリスト。
これまでとは、全く違うアプローチの仕方
受注できなかったコンサルを受注できるように変えた5つのやり方
感情コントロールの専門家
エモーション・クララ
倉持 英子
(1)これまで研修をさせて頂いた企業に、ご挨拶と情報提供、キャンペーン情報を送付。そこから連絡をとり、お悩みの相談にのる事で、
そこの経営者の個人コンサル、従業員コンサル、全体研修につながる。(2)地元の各イベントに参加し、それをFBにあげることで、
地元の公共機関の講演依頼が入り、そこから個人コンサルにるながる。(3)ロータリークラブに入会し、出版した電子書籍を名刺に
入れる。そこから関心を持って頂き、セミナー開催、コンサルにつながる。
感情について30年間研究し、独自の「感情コントロール・メソッド」を開発。離職率低下。人事問題解決のコンサルタント。研修講師。職場の人間関係の問題解決を感情面からアプローチし、解決していく研修講師。経営者、個人のコンサルタント。企業、教育機関、中小企業庁、一般向けの研修を実施。受講者1500名。電子書籍・「会社は感情コントロールが8割」を出版。
小予算で作り上げる集客セールスシステム
先生業のためのストレスの無い売れる仕組みのつくり方
集客イベントプロデューサー
株式会社アイ・オー・ワン
鍵原 吉浩
コロナで世の中は一転。
人を密になるイベントが開催出来ず、リアルイベントは中止が続き、会社の業績は急激に下降。
もうどうしようもない状態までに落ち込みました。
リアルで集まることが出来ないならと、「ピンチをチャンス」と捉えて、元々得意であったDXスキルとイベント来場者の、心をわしづかみする企画コンセプトでオンラインイベントを次々に企画立案。
本セミナーでは、コロナ禍で培った小予算で集客からセールスまでの仕組み作りのポイントを分かりやすく簡潔にお伝えいたします。
人を集めるでなく、人が集まる仕組み作りの専門家。イベント企画会社を立ち上げ21年間で延べ1,400を超すイベントの企画立案から演出実施運営をプロデュース。その経験を生かし、現在では中小企業経営者に向けたオンラインイベント、SNSを活用したファン化や広告を提案し新たなコミュニティ集客手法を身につけ、小予算でオンライン自動化のサポートをコンサル。
もはや先生業はITがわからない・知らないでは生き残れない
先生業がITを味方に稼ぐための
「3つのコツ」
IT屋の価値創造コーディネータ
合同会社オフィスWATA
渡部 豊
約35年間、自ら進んでITにかかわる様々なキャリアで経験と実績を有する究極のゼネラリスト。約5000名以上のIT業界に関わる人との関わりを踏まえた独自のメソッドをもとに、2022年よりITエンジニアを対象とした独自のキャリアアッププログラム「IT屋の価値創造コーディネート」を開始。あわせてIT人材のノウハウを中小企業の経営に活かすコンサルティング活動を展開している。
コロナウィルスの影響はさまざまな業界に影を落としています。一方でテレワークの普及や企業のDX(デジタルエクスペリエンス)への関心から、IT業界はその影響をあまりうけていないのも事実です。しかしながら多くの先生業にとっては、ITといえばせいぜいパソコン、Webぐらいで、「ITがそもそも何か」正しく理解されていないのではないでしょうか。このセミナーではITにまつわる現在のトレンドを解説し、先生業の皆さんがITを正しく理解することで、ITを武器に自らのビジネスを伸ばすためのコツをお伝えします。