そして、セミナー終了後には、大家財務コンサルティングだけでなく、
選ばれるようになるための「業種特化戦略の方法」」もわかります。
私は大家さんへの業種特化戦略により、わずか数年間で、
年収は大幅UPし下記のような大きな実績を挙げることが出来ました。
渡邊 浩滋(わたなべ こうじ)
大家さん税理士
税理士・司法書士渡邊浩滋総合事務所 代表
保有資格:税理士、司法書士、FP、宅建
大学在学中に司法書士試験に合格。大学卒業後総合商社に入社。法務部として契約管理、担保管理、債権回収などを担当。退職後、税理士試験に合格。 実家のアパート経営(アパート5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚し、経営を立て直すために自ら 経営を引き継ぎ、危機的状況から脱出。資産税専門の税理士法人に勤務後、2011年12月独立開業。
開業後、大家さん税理士として独自ポジションを構築し、顧問先を順調に獲得。しかしながら、急拡大に組織が追いつかず大量退職者をだし、300件の確定申告を数人で処理するというピンチを迎える。なんとかそこを乗り切り、反省を踏まえ、業務標準化を行い、税理士事務所の業務プロセスの仕組化を成功させた。 2018年大家さん専門税理士ネットワークKnees bee(ニーズビー)を設立。大家さん専門税理士のフランチャイズ展開で全国の大家さんを救うべく活動中。賃貸住宅フェアなど講演も多数経験。
はじめまして。志師塾講師・大家さん税理士の渡邊 浩滋(わたなべ こうじ)です。
税理士業界が厳しい状況になってきたと言われて、早十数年。
AIによって需要がなくなる職業ランキングのトップ10に入る業界とも言われています。
税理士事務所は、地域に根付いて商売するというイメージが強いでしょう。
開業している税理士さんのほとんどは、近所の個人商店や中小企業を顧客にしています。
お客様も近くの税理士事務所に頼むのが、一般的な考えになっています。
そして、どんな業種のお客様の税務にも対応してくれるのが、
街の税理士さんのスタンダードとされてきたのです。
「売上が厳しくなった。他事務所との差別化が必要だ」と、
税理士事務所の先生は口々におっしゃいます。
しかし、これまでのように、どんな業種の税務にも対応するという姿勢
を貫いていたら、差別化なんてできるのでしょうか?
私はできないと思っています。
私は、独立当初から「大家さん専門税理士」を掲げていました。
勝算があったわけではありません。
税理士としての経験が浅い私でも勝てると
判断した分野が、
大家さんの税務だったというだけです。
それだけなのです。
税理士は将来、消える職業と言われています。
私は、やり方次第では、まだまだ需要があると思っています。
「税理士は、顧客から何が求められているのだろう?」
その基本に立ち返れば、解決の糸口が見つかるはずです。
その答えの1つが、「業種に特化すること」だと、私は考えています。
少子高齢化・住宅の供給過剰という外部環境は、今後も改善は厳しいと思われます。
そのため困っている大家さん(=キャッシュフローが回らない。)は、
今後も増え続けるはずです。
そのような市場環境の一方、
大家さんに特化した税理士・FP・コンサルタントは、ほぼいないのが現状です。
キャッシュフローが回らない大家さんを救うために
正しい知識、技能をもつ士税理士・FP・コンサルタントの数が圧倒的に不足しており、
ライバル不在のまさにブルーオーシャン的な市場となっています。
といった理想的な先生業のライフスタイルを満喫することができるようになります!
まずその点についてご説明しようと思います。
3つのSTEPとは、
大家さん・地主さんは、お金のことで悩んでいる方は多いでしょう。 なぜお金のことで悩まなければならないのかを知ることが大事です。
大家さん・地主さんは、正しい知識・優良な情報を求めています。 例えば、大家さんは、空室のことが、常に気になっています。 求められていることは税金計算だけではないのです。
業種特化戦略では、業種に絞って仕事をします。つまり、なんでもやるというスタンスではありません。 なんでもやるのは、ノウハウを貯めることが難しく、スタッフも育ちません。
そこで
その点につきご説明したいと思います。
私は、これまで大家財務コンサルタントとして、500件以上の顧問契約を
獲得した経験を通じて、業種特化して業績を上げるためには
下記の3つの能力を身につけることが必要と考えるようになりました。
この3つの能力の内、どれか一つでも欠けてしまえば、 残念ながらスポットの顧客対応から顧問契約を獲得することはありませんし、 税理士・FP・コンサルタントとして安定した業績をあげることも出来ません。
業種特化することで「ワン&オンリー」の存在となることで、「この地域の大家財務コンサルタントと言えば、○○さん」として認知されれば、世間からの注目度は格段にアップします。
専門特化していると、自然と顧客が集まりやすくなります。 自然と取材やセミナーの依頼があるので、自ら広告費や宣伝費をかけなくても露出する機会が増え、自らを売り出していけるようになります。
また、競合がいないため価格競争に巻き込まれないという点も重要です。 業種特化していると、サービスが差別化されていることで、「価格」の比較が行われません。ブルーオーシャンなマーケットをつくることで価格競争とは無縁となり、顧客自らがあなたを選んでくれます。
業種特化していくことにより、ノウハウの蓄積がしやすくなり、社員教育も短期間で習熟させることができますし、税務の知識や会計の知識がない新人を採用して教育していくことができます。定型的に業務を行うことができるようになるので、この分野の専門性をもっていなくても社員を育成していくことが可能となります。
業種特化することで、業務プロセスを統一化しやすく、マニュアル化、システム化しやすくなります。会計業務の手間がかからない、業務定型化の仕組みを作り上げることで、効率化することが可能となります。
また、マニュアル化した業務は、マネジメント力でも触れていますが、必要なスキルを棚卸することができることから、足りないスキルを徐々に身につけていくことで、人材育成を行っていくことができるのです。のです。
3つの能力を確実に上げていくことで、顧問契約を獲得し高単価の 仕事を得て、年収1,000万円をプラスすることも十分可能であると確信しています。
しかし、こうした大家財務コンサルタントとしての能力をバランス良く習得できる場は 実はここ以外ありません。
そこで、大家財務コンサルタントとして、安定した売上・利益を確保し、将来的な不安を 消してもらうため、大家財務コンサルタント養成講座を立ち上げました。
単に知識を教わるのではなく、自ら率先して学び鍛える場。
大家財務コンサルタントとして活躍したいと思っている方に 本当に必要な能力を学び実践に活かしていくことができる環境を提供したい。 そういう想いで、この講座を運営します。
本講座を受講していただく方は、単なる受講生というよりも
ともに大家さん(不動産オーナー)を支援していくような仲間だと考えています。
そのため、インターネットでの本講座の受付はしておりません。
実際にお会いさせていただき、お互いに本気になれる場合にのみ、
ご参加いただいています。
そこで、本講座の価値を感じていただくためのプレセミナー&説明会を
開催します。
プレセミナーではありますが、このセミナーだけでも十分価値の高い
内容となっていて、セミナー受講しただけでも、すぐにアクション
できるような内容も含まれています。
まずは、プレセミナー&説明会にご参加ください!
今回のプレセミナーでは、大家財務コンサルタントに特化したノウハウを
お伝えさせていただきます。
このセミナーでお伝えしたいのは、大家財務コンサルタントに特化しビジネスを成功させる発想法です。 ですから一般的なノウハウをお伝えするつもりは全くありません。
実は、大家財務コンサルティングのノウハウは、通常数十万円の講座の中でしかお伝えしてきませんでした。
大家財務コンサルタントのノウハウは、渡邊講師以外のものは存在していません。 そのため、この内容について仕事として取り組みたいと思っても、圧倒的な情報量の違いによって、新規参入が難しくなっています。 そういう状況のなか、渡邊講師は、より多くの大家財務コンサルタントと一緒にこのビジネスを拡げ、 全国の大家さんを支援していきたいと望んでいます。
そこで、今回に限り、特別な価格で参加いただけるように 価格を設定してみました。
で、セミナーに参加できるようにしています。
渡邊さんと一緒に大家財務コンサルタントの仕事をはじめて、お客様への情報提供力や相談対応力があがりお客様満足度があがっていると感じます。
私は相続税に力を入れているので、地主さん大家さんの相談を受けることが多くあります。その中では賃貸経営に関する様々な相談があり、どのように相談に答えていったらよいかと悩んでおりました。そんな時に渡邊さんの『税理士大家さん流キャッシュが激増する無敵の経営』という書籍を読んで、事業計画書の作成や空室対策等まで踏み込んで賃貸経営のサポートをしている姿に衝撃を受けて連絡をとり事業パートナーに加えて頂きました。
定例ミーティング等で、全国で活躍している大家財務コンサルタントの税理士の先生方が大家さんのお悩みにどのように答えているのかを知れて毎回とても勉強になり、自分のお客様の相談にも生かす事ができています。相談件数が多いので大家さんに関する情報がとても速く、たくさん、集まっていると思います。
税制や環境が複雑化している中で、一人の力で対応できることには限界があると感じています。このセミナーを受講されることで、お客様に寄り添い、喜んでもらえる税理士に近づけると思いますので、是非ご受講されることをお勧めします。
限られた時間の中で、業種特化は必須!大家財務コンサルタントという専門特化にやりがいを感じています。
事業は、人(時間)・もの(サービス)・金という3つの要素で成り立っているといわれています。 限られた時間しか持たない人間=税理士は、スーパーマンなら別ですが、すべての業種・業態の記帳代行・申告書作成をしていくには限界があるかもしれません。 私自身は大家さん専門税理士の様に一つの業種に専門特化し、その分野でお悩みのある方に寄り添い、問題解決のお手伝いができることにやりがいを感じています。
ブルーオーシャン(青い海 穏やかで波風が立たない)・レッドオーシャン(赤い海 荒く競争が激しい)という言葉がありますが、多くの税理士が対応できる記帳代行・法人税申告の作成というレッドオーシャンで広く事業をやるよりも、困っている方が多くこれからも増えるであろう大家業、不動産賃貸業・管理業に専門特化しブルーオーシャンで事業をした方が、狭い分野ではありますが、その分お客様の心に寄り添え、広告宣伝費も少なく、利益が増えるのではないかと思っています。
私が住む地域(名古屋税理士会熱田支部)にあった名南経営さんは医業に専門特化した税理士事務所をスタートに、中国・ベトナムに支店を持つような日本でも何番目かに入る税理士法人へ成長されました。専門特化したからと言って、徐々に範囲や人員を増やしていけば、地方が発祥であっても大きな飛躍をすることもできます。 是非、業種特化という視点を持っていただき、その一つとしてまずは大家財務コンサルタントをお勧めします。このセミナーを受講されることで、渡邊さんのノウハウを吸収なさってください!
私の思いは一つです。
「日本全国の困っている大家さんを救いたい。」
大家さんは、「働かなくてもお金が入る。不労所得だ」
なんて誤解されることもしばしば。
「投資は自己責任!」と言われればそれまでですが、
不動産会社、金融機関などから「相続税の節税になる」と提案されて賃貸経営を始めたケースも多いのです。
その方たちは本当に大家さんのことを思って提案してくれたでしょうか?
大家さんを甘やかすつもりもありません。
賃貸経営という事業の仕組み、お金の使い方、お金の残し方を身につけて、失敗しない経営をして欲しいのです。
私の実家はそれができなくて、失敗したのです。
もっと良いアドバスをくれる人がいれば・・・
全国には、困っている大家さんがまだまだたくさんいます。
全国で大家さん向けにセミナーをしてきて実感したことです。
しかし、私一人では多くの大家さんを救うことはできません。
大家さんを救う仲間が必要です。
私が培ってきた経験やノウハウは出し惜しみなく参加者のみなさんにお伝えしていきます。
私と一緒に悩める大家さんを救いませんか?