Facebook、ブログ、Twitterの使い分け

Facebook、ブログ、Twitterの使い分け

士業の顧客獲得に掛ける時間を半分に、受注単価を30%増に、
士業ウェブマーケティング@志師塾のMBA中小企業診断士 五十嵐です。

私は混乱していました。
様々なソーシャルメディアが登場する中で、これらのツールをどのように使い分ければよいのか。

特に、Facebookとブログ、Twitterというソーシャルメディア三種の神器は、どのようにして使い分ければよいのか。

それぞれ単体で使うのではなく、連携させる必要があることは分かっていました。

しかし、具体的にどのようなコンテンツをどのメディアを使うべきなのかは、正直分からずにいたのです。

こうした時に私の取るべき行動は、実際に使ってみること。

ということで、Facebook、ブログ、Twitterという3つのソーシャルメディアを使い分け、少しずつそれらの特性が分かってきました。

※ブログは、私の場合、アメブロを活用しています。その結果であることをご了承くださいね。

さて、それぞれの特性を一言で表すと
・Twitter:広げる
・Facebook:深める
・ブログ:伝える
ということです。

Twitterは、多くの読者にアプローチできる半面、140字という制約から、なかなか深めることに適していないツールです。そのため、拡散する情報を多くの人に伝え、士業の観点からは新規顧客を開拓するためのツールとして使うことが良いようです。

実際に、Twitter経由で私のことを認知してもらうことが増えてきました。

Facebookは、関係性を深めるツールになります。また、ファン同士を繋げる能力も高いですね。コミュニケーションを繰り返し、少しずつ関係性を深めるツールとしては最適でしょう。

ブログは、専門家としての情報を整理して伝えることに適しています。他の2つのメディアと異なり、ブログではきちっとした情報を提供することに向いています。比較的硬いとでも言いましょうか。そのため、ブログでは専門家としての知識を整理して、その情報を発信することで、士業の専門性が伝わっていくのです。

その他の特性も合わせて、3つのメディア特性を整理すると、下表の通りですね。

「MBA流!士業Web集客講座」【志師塾】 税理士・行政書士等の士業の顧客獲得

それでは、これらをどのように連携させればよいでしょうか。

結論から言うと、TwitterとFacebookで集めてきたアクセスを、ブログに流し、その後にホームページ等に誘導するという動線が適しているでしょう。

この関係性を理解せずに各メディアを使っても、あなたのクライアントは振り向いてくれませんよ。

是非、こうした仕組み作りに時間を投じてみてくださいね。

士業ウェブマーケティング@志師塾のMBA中小企業診断士 五十嵐

★ブログを読まれて「面白い」と思ったら、コメントお願いします。★
★ 私の記事を書くモチベーションになります(^^)/         ★

追伸

現在、私は士業ウェブ集客のベーシックなノウハウを網羅したメールセミナーを公開しています。

士業集客のコンセプトや士業ホームページ・ブログ活用法、Facebookやツイッター、見込み客との関係性作り、セミナー開催法などなど、士業のウェブを活用した集客に関するあらゆるトピックに言及しています。

https://44jyuku.com/lp/lp1.html

もちろん、受講料は無料です。
ぜひ、こちらもお役立て下さいね。

PAGETOP