士業のホームページ制作

士業のホームページ制作

五十嵐です。
今日は、士業のホームページ制作について。

士業がホームページを制作する際に、
どのようなことに気をつければ良いと思いますか?

おそらく、多くの士業事務所で「ホームページを作ろう!」って
思った時には、ホームページ制作会社を探すのではないでしょうか。

もしくは、ホームページ制作会社から
営業の電話がかかってきて、検討して見ることが多いのかなと思います。

※士業事務所に対して、ホームページ会社からの電話営業って
 実はかなり多いんですよね。ホームページ会社なのだから
 ホームページで営業すればよいのにと思ったりします、笑

で、ここで考えてみる必要があります。

ホームページ会社って、何のプロフェッショナルか
ご存知ですか?

彼らは、多くの場合に、「HTML」とか「CSS」とか「デザイン」などの
プロフェッショナルです。

もちろん全てのホームページ制作会社がそうとは言いませんが、
ほとんどの場合に、マーケティングのプロフェッショナルなわけではないんですよね。

ホームページ制作は、マーケティングにおける重要な手段の一つです。

にもかかわらず、多くの士業事務所は、

「こんな感じでホームページを作ってみて!」

と、丸投げしてしまってはいないでしょうか?

残念ながら、こういった対応では、本当に効果の出るホームページって
できないんですよね。

ホームページを作るには、ターゲット顧客や、選ばれる理由づくり、
言葉づくり、キャッチコピー作り、顧客動線、他メディアとの連動など、
考えるべきことが非常に多いです。

しかも、士業の営業方法は、通常の会社の営業方法と異なってきます。

士業の営業特性や、各士業事務所の個別事情までを鑑みて
具体的なマーケティング施策を考えられるホームページ会社は
ほとんど無いというのが実感です。

では、士業の皆さんはどうすれば良いのか?

一つの答えとしては、

「あなたの事務所の戦略からマーケティング、営業方法を
 あなた自身が考えぬいた上で、ホームページの内容を
 具体的に制作会社に指示してくださいね!」

ってことなんです。

あなたのお客様の獲得方法は、あなた自身が一番よく考えているはずです。

で、あなたの事務所の価値を考えぬくことが、
経営者として求められているんですよね。

※士業事務所として独立するということは、経営者になるということと同義です、念のため。

で、狙うべきお客様の姿と、提供する価値、その打ち出し方法などを
ご自身で決めた上で、ホームページのレイアウトや文言を
ご自身で決めてみてください。

手書きでも良いし、簡単なエクセルなどで整理しても構いません。

それを、ホームページ制作会社にHTMLやデザインを作ってもらうようにしてくださいね。

もしも、ホームページ制作会社に作成をお願いするとどうなるか。

多くの場合に、他事務所とそんなに代わり映えしないホームページが
出来上がるはずです。

他の士業事務所と、何ら代わり映えしないホームページ。

それを、私は「金太郎飴ホームページ」って呼んでいます。

もちろん、金太郎ホームページでは、お客様を獲得するなんて、
とっても難しいんですよね。

繰り返しになりますが、士業事務所としてホームページを制作する際には、
ホームページ制作会社に丸投げをしてはいけません。

必ず、ご自身で何を表現するか、そこを考えぬいた上で、
ホームページ制作に取り組んでみてください。

何を書けばよいかは、このブログで色々と書いていますし、
私のメールセミナーでも色々とお伝えしていますので、
参考にしてみてくださいね(^.^)

お役に立ちました?

ではでは。

士業ウェブマーケティング@志師塾のMBA中小企業診断士 五十嵐

★ブログを読まれて「面白い」と思ったら、コメントお願いします。★
★ 私の記事を書くモチベーションになります(^^)/         ★

追伸

現在、私は士業ウェブ集客のベーシックなノウハウを網羅したメールセミナーを公開しています。

士業集客のコンセプトや士業ホームページ・ブログ活用法、Facebookやツイッター、見込み客との関係性作り、セミナー開催法などなど、士業のウェブを活用した集客に関するあらゆるトピックに言及しています。

https://44jyuku.com/lp/lp1.html

もちろん、受講料は無料です。
ぜひ、こちらもお役立て下さいね。

PAGETOP