Facebookのカスタムタブ画像を調整しよう
Facebookのカスタムタブ画像を調整しよう
五十嵐です。
今日は、ちょっとテクニカルなお話し。
 Facebookのカスタムタブ画像について。
 Facebookを活用して士業が集客できるというお話は
 これまでお伝えしてきました。
 で、Facebookページが2012年3月31日にタイムライン化になったのは
 皆さんご存知の通りです。
で、タイムライン化によって重要なのが
「写真」
なんですよ。
なぜって、タイムラインを見ると一目瞭然。
ドカンと写真が並んでいるのが分かります。
主なものは、
・カバー画像
 ・プロフィール写真
 ・カスタムタブ画像
ですね。
↓これを参照してみてくださいね↓
 http://www.facebook.com/44juku
で、今日はカスタムタブ画像について。
カスタムタブというのは、こちらのことです。
つまり、タイムラインにデフォルト表示される4つの画像ですね。
このカスタムタブというのは、タイムラインを見たときに、常に表示される重要なスペースです。
なので、ここにどのようなものを配置しておくかって、重要なんですよ。
 細かなテクニックは、Googleなどで「Facebook カスタムタブ」などで検索すると
 出てくると思いますので、そちらを参照してみてください。
大切なのは、ここに何の情報を置いておくかということですね。
 もし、あなたが提供できる情報を整理しているのであれば、
 その情報へのリンクを張ってみても良いと思いますよ。
少しハイレベルかもしれませんが、
 新しくFacebookページのタブを作ってみても良いと思います。
で、そのタブをアピールしてみると良いかもしれませんね。
では、どうするのか?
といってもあまり難しくないです。
こちらのStaticHTMLというツールを活用してみると、
 簡単にタブが創れてしまうんですよね。
http://apps.facebook.com/statichtml/
私も使っていますよ。
 例えばこんな感じにタブを追加することができるんです。
 http://www.facebook.com/44juku/app_109770245765922
あとは、カスタムタブの順番を調整するというのも
 大切です。
カスタムタブの右側の▼矢印をクリックした後に、
 順番を入れ替えたいタブにカーソルを合わせると、
 鉛筆印が出てきます。
その鉛筆印をクリックすると、位置を入れ替えることが
 出来るようになりますので、是非とも試してみてくださいね。
 ただし、写真は場所を移動できません。
 また、個人ページでは友達も移動できません。
そういったことだけは頭の片隅に置いておいてください。
 今日は珍しく、Facebookのカスタムタブという
 テクニカルなことをお伝えさえてもらいました。
それでは。
士業ウェブマーケティング@志師塾のMBA中小企業診断士 五十嵐
★ブログを読まれて「面白い」と思ったら、コメントお願いします。★
 ★ 私の記事を書くモチベーションになります(^^)/         ★
追伸
現在、私は士業ウェブ集客のベーシックなノウハウを網羅したメールセミナーを公開しています。
士業集客のコンセプトや士業ホームページ・ブログ活用法、Facebookやツイッター、見込み客との関係性作り、セミナー開催法などなど、士業のウェブを活用した集客に関するあらゆるトピックに言及しています。
https://44jyuku.com/lp/lp1.html
 もちろん、受講料は無料です。
 ぜひ、こちらもお役立て下さいね。

