facebook

【卒業生インタビュー】大家さん黒字化支援コンサルタント、赤松亮さん

「大家さん黒字化支援コンサルタント」として、不動産投資家向けに黒字経営と資産規模拡大のサポートや、融資のコンサルティング、税務支援や記帳代行の業務を行っている赤松亮さん。福岡県北九州市にある会計ドットコム株式会社の代表取締役でもあります。

税理士や公認会計士等の資格は有していないものの、その特徴あるキャッチコピーから福岡県を中心に多くの顧客を抱え活躍しています。

本インタビューでは、赤松さんのこれまでの歩みと志師塾での学び、そして今後の展望について伺いました。

1.会計や税務の幅広い知識を習得

赤松さんは東証一部上場企業を含む民間企業で、経理や財務の業務(主に管理職として12年従事。この期間中に共同代表として合同会社の代表5年)、公認会計士・税理士事務所にて8年、兼務ではありますが合同会社の代表社員としても約5年のキャリアをもっています。

これらの経験から、会計や経営に関する幅広い知識を得ていきました。そのため、一般的な会計事務所・税理士事務所の職員の方よりも会計や税務の知識の幅が広いことを強みとしています。

そして、会計ドットコムを2021年開業、2023年には法人設立をし、会計ドットコム株式会社の代表取締役社長として現在に至ります。

2.大家さんのコンサルタント

現在の赤松さんは不動産投資家(大家さん)に向けた記帳代行と決算書作成、融資のコンサルティングをメインに活動されています。

「弊社の顧客としてもっとも多いパターンが、会社員として働きながら副業で法人を作り、そこで不動産投資を事業としている方です。そのような方に向けたサービスとして、会計と融資に特化し、記帳代行や決算書作成、融資のコンサルティングやアドバイスをしています」会計ドットコム株式会社の具体的な顧客層とサービスの内容はこのようなものになっています。

「それらのサービスを通じて黒字経営と、資産規模の拡大につなげています。黒字経営ができると銀行から資金を借りやすくなります。その資金で不動産の物件が買えますので、資産規模拡大とさらなる黒字につながります。弊社はこのあたりを一連のサービスとして提供させていただいており、最短最速での資産規模の拡大をお手伝いできることを強みとしています」

赤松さんは事業の内容をこのように説明してくれました。また、融資のコンサルティングの内容も説明してくれました。

「不動産は融資が生命線です。屋台骨が融資であるため、どうやったら借りやすくなるか、どういうところで融資が出ているか、物件ごとに有利な融資先などをアドバイスすることで、資金を借りやすくすることが融資のコンサルティングです」

赤松さんは、融資についてもある程度の知識があったほうが借りやすいと言います。

2.1 税務申告書類作成の手前まで行う

税理士資格なしで記帳代行業務を行う場合、1つ懸念点があります。納税者の代わりに税務申告書類を作成してしまうと、税理士法に違反する行為になってしまいます。赤松さんは税理士の資格は有していません。そのため、赤松さんも税理士法にはかなり気をつけながら業務をされていて、現在は4名の税理士と提携しています。

「決算書や税務申告書類の作成には厳格なルールがあるため、ある程度の知識がないと難しいのが実情です。そのため、一般的には帳簿をつけるところから税理士に依頼する方が多いです。そうすると税理士費用は高額になってしまいます」

「しかし、弊社では税理士権限がないとできない税務申告だけは提携した税理士にやってもらいますが、その手前の作業は税理士権限がなくてもできますので、我々はその部分を行います。税理士は最終的な作業のみを行うため、記帳代行から丸投げをするよりも税理士費用を抑えることができます。これにより、弊社は税理士事務所に記帳代行を依頼するよりも安い価格を実現できています」

赤松さんはこのように仕組みを説明してくれました。

2.2 税理士試験の勉強が活きている

赤松さんは税理士や公認会計士の資格は有していませんが、税理士試験の学習をしていました。実際に財務諸表論と消費税の2科目には合格しています。そして、税理士試験の学習は会計事務所に在籍しながら行っていました。

税理士試験の学習経験と、会計事務所に8年在籍した実務経験が、現在の記帳代行や決算書作成、融資コンサルティングの業務に活かされています

3.志師塾との出会い

赤松さんが志師塾を知ったきっかけは郵送されてきたDMでした。

「私の同期受講生も2〜3人はDMがきっかけでした。私もDMを見て、そこに書かれていたWebマーケティングのセミナーを聞いてみようかと思ってセミナーを受講しました。そして、セミナーの内容が良くて面白いなと思い、そこから志師塾の本格的なカリキュラムを受講することにしました」

3.1 志師塾の指導内容

志師塾の指導内容は、志師塾塾長で株式会社エクスウィルパートナーズ代表取締役社長でもある五十嵐和也氏の著書「先生ビジネス®”マーケティング”の教科書」に沿ったものとなっています。しかし、単にこの本の内容をなぞるのではなく、与えられた課題をこなすことや、受講生同士の話し合いを通じて、本の内容の質をとことん追求したものになっています。

「カリキュラムはあの本に書かれていることがすべてです。しかし、あの本を読んだだけだと解像度は上がっていかないんですね。実践しながら、ああでもないこうでもないみたいな感じで、いろんな人とディスカッションしながら深めていきます。それにより商売人寄りの感覚が磨かれていきましたし、人脈もどんどん広がっていきました」

3.2 交通費をかけてでも教室で受ける

志師塾のカリキュラムは、東京での教室受講の他にも、遠方の受講生向けにオンライン受講もできます。しかし、赤松さんは北九州市在住であるにも関わらず、講義の際は東京まで通っていました。

「飛行機代が安い時期で往復3万円、時期によっては5万円でした。宿泊費や食事代も入れると1回行くだけで5〜8万円はかかりましたね。でも、それをかけるだけの価値はあったと思います

また、時間もかなりタイトでした。赤松さんは飛行機で東京に着いた後、ホテルにチェックインしてから志師塾の講座に行っていました。また、志師塾の講義後に受講生同士での飲み会や食事会もあって日帰りは不可能だったことから、東京では毎回泊まり、翌日に北九州まで飛行機で戻るスケジュールをこなしていました。

3.3 志師塾の受講で得たもの

現在の赤松さん自身の仕事にも志師塾で習ったことが活かされています。

まず、赤松さんが代表取締役を務める会計ドットコム株式会社のホームページのトップに書かれている、「大家さんの黒字化支援コンサルタント」や「黒字経営と資産拡大のパートナー」のキャッチフレーズも、志師塾のカリキュラムで決めたものでした。カリキュラムにおける受講生同士の話し合いを進めていくうちに固まりました。

また、赤松さんが志師塾に入るまでにやってきたサービスを振り返り、顧客が喜ぶサービスとして成り立っていたか、顧客はどこに魅力を感じるかなどを考える機会もありました。それにより、顧客が喜んでくれるようにもなり、事業をさらに伸ばすことにつながったと言います。

さらに、顧客への説明や提案の仕方など、顧客への伝わりやすさが向上し説得力も高まったと言います。

「仕事のサービス自体は何も変わっていません。しかし、顧客への見せ方と言いますか、顧客への響かせ方が変わりましたね。全く同じものではなく、説明や提案の仕方で顧客の印象は変わると思います。見せ方を変えることにより今までよりも顧客に伝わりやすくなりましたし、そのおかげでクロージングの精度がかなり高まりました」

他にも、単価を2倍に上げることにも成功しました。単価が2倍になっても少しずつ仕事を取れていて、顧問契約も増えていると言います。

「我ながら攻めたとは思いますが、志師塾の講座を受講していなかったらおそらく単価を2倍に上げることはなかったと思います。それでも仕事が取れているので、単価を上げてよかったです」

3.4 志師塾を考えている方へ

志師塾の講座の受講を考えている方へ向けたメッセージを伺いました。

悩んでいるくらいなら、思い切って申し込むことをおすすめします。積極的に申し込んでみてください。やる気があり、積極的に行動する人ほど見返りが大きくなると思います。逆に言い訳ばかりして行動しない人はお金の無駄になってしまいます」

積極性をもった行動が大事だと赤松さんは言います。

4.今後の展望

最後に、赤松さんの今後の展望を伺いました。

「やはり顧客数を今後もどんどん増やしていこうかと思っています。今の顧客は75社ぐらいなので、100社にして、150社にして、200社にしてというかたちでどんどん広げていけたらいいかなと思っています」

赤松さんはこのように語ってくれました。また、別の野望も語っています。

「例えば海外に行ったらみんな楽しそうに過ごしています。しかし日本のビジネスマンは疲れていて楽しそうに見えません。私は不動産を通じてお金と時間の余裕を作ることで、この問題を解消することに貢献したいと思っています。そのためには顧客の数をどんどん増やしていき、弊社のサービスを益々拡大させていきたいですね」

赤松さんは壮大な夢を話してくれました。

文:水村 聡 (中小企業診断士 /大阪府中小企業診断士協会所属)/ 編集:志師塾編集部

年商1,000万円以上を目指したい士業・コンサル・講師・コーチ・セラピストなどの先生業の方は、赤松さんも学んだWebを活用し、高単価で安定的に顧客獲得するためのノウハウを、学んでみてください。

先生業のためのWeb集客セミナー

関連キーワード

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

TEL:03-5937-2346

カスタマーサポート(9:00 - 18:00 土日祝日除く)