研修ビジネスは拡大傾向にあり、最近では1日50万円超の高単価案件も珍しくありません。
とは言っても、成功している講師と、そうではない講師に二極化しているのも事実です。
では、両者の違いはどこにあるのか。
確実に言えることは、成功しない講師は能力が無いのではなく、「考え方が甘い」ということ。
でも逆に言えば、考え方を修正し、適切な訓練を重ねることで、成功する講師に近づくことが可能です。
~1日30万円超、半日15万円の高単価研修を新たな収益軸にする~
トヨタ、パナソニック、KDDI、Yahoo、メルカリなど、 超有名企業に登壇する現役トップ講師が成功ノウハウを公開!
研修ビジネスは拡大傾向にあり、最近では1日50万円超の高単価案件も珍しくありません。
とは言っても、成功している講師と、そうではない講師に二極化しているのも事実です。
では、両者の違いはどこにあるのか。
確実に言えることは、成功しない講師は能力が無いのではなく、「考え方が甘い」ということ。
でも逆に言えば、考え方を修正し、適切な訓練を重ねることで、成功する講師に近づくことが可能です。
【1】受講者が納得する「伝える力」
高単価な一流講師は、自身の仕事が「サービス業」であることを深く理解しています。この“サービス業としての講師力”があれば、外注講師の仕事だけでも年商1,000万円超を達成することが可能です。
【2】分かりやすくて価値のある「コンテンツを作る力」
初対面の受講者全員に、「これは仕事で使える」と思われる研修資料。外注講師は研修会社からコンテンツ提供されますが、単価アップを狙うには、自前の研修資料が重要です。
【3】経営者や人事部門から研修を「受注する力」
顧問先へ提案し、受注する能力は不可欠です。企画会社に営業を任せる場合でも、自身の営業力でサポートできれば、仕事の受注率は格段に高まります。
この3つの能力を磨くことで、1日あたり30万円超、年商2,000万円超えの研修講師への道が開けます。
じつは、研修講師にとって
× 大きな実績
× カリスマ性
× 話が面白い
といった要素は「不要」です。
重要なことは、受講者であるビジネスパーソンに対して、“価値と納得感のある場”を作ること。
しかし、こうした法人研修講師としての能力を総合的に身に付けられる環境は、ほとんど存在しません。
そこで、研修講師として十分に満足のいく成果を出してもらうため、「法人研修講師養成講座プレセミナー」を開催します。
・企業や商工会議所に向けた講座・研修ノウハウを知りたい
・顧問先に研修を提供して、年間1000万円超の売上の柱を作りたい
・自社セミナーをブラッシュアップして、本業の受注を大きく増やしたい
・すでに講師として活動しているが、大幅にスキルアップしたい
・人に接する、教えることが好きなので、研修講師を仕事にしたい
・人材育成がもっとも重要と考えていて、企業のお役に立ちたい
私はこれまで、法人研修の現場で数多くの企業と関わり、
経営層から若手社員まで、さまざまな課題と向き合ってきました。
いま、企業研修の需要は確実に拡大しています。
多くの企業が「人を育てる力」を外部に求めており、
実践的な内容と成果を重視する傾向が一段と強まっています。
では、なぜこのセミナーを開催するのか。
それは、研修の依頼が増え続ける中で、
信頼できる講師の数が、圧倒的に足りていないと感じるからです。
そこで、今回のセミナーでは、私が実際に登壇している企業研修の現場で、
どのようにして受講者の納得感と行動変容を引き出しているのか、
その具体的な構成とノウハウをお伝えします。
法人研修の現場では、講師の「話のうまさ」よりも、
受講者が「自分ごととして考え、行動に移せる構造」を作れるかどうかが問われます。
この力を持つ講師は、これから確実に求められていくはずです。
多くの企業が変化を迫られる今、
「研修で人を動かす力」を持つ講師が組織の未来をつくると信じています。
超有名企業に登壇する富沢さんのコンサルティングは、論理的でありながら、いたって明快。受講者の理解度や状況を瞬時に見抜き、必要な情報だけを的確に伝えてくれます。
時に厳しく感じるコメントがあっても、そこに冷たさはなく、相手の成長を願う温かさがにじみ出ています。このように、論理的でありながら相手に寄り添い、自然と行動を引き出してくれる講師はかなり稀有だと思います。
特に、富沢さんの話の構成力は格別で、全体の流れが整理されており、複雑なテーマでも迷うことがありません。一つひとつの言葉が有機的につながっているので、最終的に全体の意図がすっきりと整理され、深い納得感が残ります。
この納得感が、受講者の行動を呼び覚ましているのでしょう。
企業研修の本質を学びたい方、自分のスタイルに“確かな軸”を持ちたい方は、ぜひ一度、富沢さんのセミナーに参加されてみてください。
内容
・研修業界を取り巻く環境と対応方針
・ニーズが多い研修分野と対応方針
・研修講師に求められる3つの能力の詳細
・研修講師として「選ばれる力」とは
・講師の仕事を増やすための工夫
・法人研修講師養成講座の説明会
受講料
・志師塾通信(メルマガ)の読者:無料
・志師塾生からご紹介を受けた方:無料
・一般の方:5,000円(税込)
企業向け研修講師として、13年以上の経験を有する。社内講師育成の経験も多数。
トヨタ自動車、本田技研工業、大同生命保険、イオン、KDDIなど業界のリーディング企業から中小企業まで豊富な登壇経験を持つ。
研修会社での勤務時代には、講師だけでなく営業としてもトップの成績を収めた。
三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経て研修会社のプレセナ・ストラテジック・パートナーにて10年間の勤務を経て独立。
著書『仕事ができる人は4つのことだけ考える』(フォレスト出版)
Copyright © 志師塾