facebook

FPの資格を活かす副業4種・集客方法・メリットデメリットを徹底解説

「FPの資格をうまくいかせる副業ってあるのかな」

「会社に勤めながらFPの資格を活かしてお金を稼ぎたい」

FPの資格があれば、資格を活かして実際に様々な副業を行うことができます。

FPは、行政書士や司法書士などのように、その資格を持つ人だけに認められる独占業務がないため、副業は難しいと思われがちですが、実際には独占業務がないが故に、多岐にわたる副業を自由に行うことができます。

FPの資格でできる主な副業は以下の4つです。

FPの副業4種

もちろんこれらの副業は、それぞれに特色や必要なスキルが異なるため自分のキャリアに合わせて適切に選ぶ必要があります。

さらに注意すべきは顧客獲得の能力、つまり仕事の受注力はFPとしての能力とは別物であるということです。

もちろんFPとしてのキャリアは重要ですが、高額な案件の受注を目指す上では、FPとしての能力に加えて、それとは異なる仕事の受注力を併せ持つ必要があります。

そこで今回は下記について詳しく解説していきます。

この記事を読めばあなたも、FPの資格を上手に活かした副業を行えるようになるでしょう。

1.FPができる副業一覧

冒頭でお伝えした通り、FPの資格で行うことができる主な副業は以下の4つです。

副業の業種 主な業務
相談・コンサルティング業務
  • ・ライフプランの作成
  • ・各種保険の見直し
  • ・資産運用のサポート
  • ・相続対策のサポート
セミナー講師
  • ・自治体や商工会議所が主催する事業者向けセミナー講師
記事の執筆やブログの運営
  • ・情報サイトや雑誌などに記事を寄稿する
  • ・自分のブログで記事を掲載する
資格講座の講師や添削指導
  • ・資格に関する予備校の講師
  • ・予想問題や練習問題の作成
  • ・模擬試験の添削

ではひとつずつ解説していきます。

1.1 相談・コンサルティング業務

FPの資格でできる副業として多くの人が真っ先に思い浮かぶのが相談・コンサルティング業務ではないでしょうか。

特に、ライフプランは多くの方が作成できておらず、将来に漠然としたお金の不安を抱えている人は少なくありません。

FPを持つあなたが、この作成を支援することで、時系列での支出や家族での将来のイメージ、貯金・節約・投資の目的が明確になります。

ライフプランの作成支援に必要な資格はなく、誰でも自由に行うことができますが、お金の国家資格であるFPの資格は信用力が高いです。

そして、ライフプランの支援をすることで、お金周りの相談を長期的にサポートすることができます。

1.1.1 ライフプラン作成支援に付随する仕事内容

・各種保険の見直し

・資産運用サポート

・相続対策サポート

この中で一番多いのは、各種保険の見直しです。ライフプランを明確にすることで、現在の不要な保険や必要な保険が分かるだけでなく、出産や進学などのタイミングで適宜相談にのることができます。

資産運用のサポートについては、あなたに専門知識があれば相談にのり、提案すると良いでしょう。

独学で資産運用を行っている人の中には、ライフプランに合わない手法や金額で運用していることがあります。お客様の目的に合った手法と適切な金額をお伝えすることで、お客様の利益とあなたの信頼は高まります。

相続対策に関しては、弁護士、税理士、司法書士、行政書士などの士業ネットワークを構築し、チームとして相談にのることができれば、お客様へ大きな価値を提供し、数十万円以上の報酬を受け取ることが可能です。

報酬額はFPが行う副業としては高額な報酬を得やすいでしょう。企業や富裕層向けであれば、さらに高額な報酬額になります。

2021年度ファイナンシャル・プランナー実態調査(無回答除く)の情報によると、日本FP協会が認定しているCFP・AFFP認定者が設定している1時間当たりの相談料は以下の通りです。

・5,000~10,000円未満:47.3%

・10,000~20,000円未満:33.5%

・5,000円未満:14.2%

・20,000円未満:5%

※提案書の作成を依頼する場合などは、別途費用がかかります。

日本FP協会 東京支部のホームページより

副業のしやすさについては、一般のお客様であれば時間の融通が利くため副業はしやすいですが、企業向けの場合は時間を指定されることがあるため、副業での対応が難しいケースもあるでしょう。

受注のしやすさについては、例えば、一般的な個人のお客様向けであれば、知り合いや紹介で無料相談や低額の相談料を受け取り、様々なサポートをしやすいでしょう。

富裕層や企業のお客様へのサポートは、必要な専門知識が増えるため、受注の難易度は上がる傾向にあります。

FPが講師の副業

1.1.2 コンサルティング業務の特徴

報酬額:◯

1時間あたり5,000~20,000円

関係性を構築できれば長期的かつ定期的に受注できる

難易度:◎

基本的には難易度は低いが、企業や富裕層向けサポートは難易度が上がる

副業のしやすさ:○

一般のお客様は時間の融通が利きやすいが、

企業向けは時間を指定されると副業での対応が難しいケースもある

受注のしやすさ:△

無料や低額の相談業務は受注しやすいが、高額のコンサルティングは受注しにくい

1.2 セミナー講師

FPの資格を副業で活かす上で人前で話すことが得意な方におすすめなのは、セミナーの講師です。

お金に関する研修やセミナーは、土日や祝日、主婦の方向けの平日開催も多く本業への影響を最小限に抑えることができる上、拘束時間が短く、短時間である程度の報酬を得ることができます。

自治体や官公庁、商工会議所などでは、一般のお客様や企業に対して様々なセミナーを主催しており、これに関する講師を常に外部から募集しています。

1.2.1 セミナーの講師の主な業務

公演のテーマは「ライフプラン」や「資産運用(お金の増やし方)」「遺言・相続」「不動産購入」など様々で、これらのテーマに応じた内容のセミナーをFPとしての立場から行います。

このため、FPとしての資格だけでなく、テーマの即した魅力的なセミナーを実現するための話力も必要になります。

講演料は、名前の売れているFPであれば1時間で3万円以上稼げるケースもありますが、実績がなければそこまでの報酬は期待できず、準備の時間なども必要であることを考えると、決して高い報酬が得られる業種ではありません。一回あたり数千円というケースもざらにあります。

ただしセミナーを通じて、地元の事業者に対して自分の顔と名前を宣伝し、コンサルティング業務の受注などに繋げることができるという点でメリットは大変大きいでしょう。

セミナーの内容に満足してもらえれば、セミナー後の相談・コンサルティング業務にもつなげやすいため、登壇できるテーマがあれば応募してみてください。

1.2.2 セミナー講師の特徴

報酬額:◯

知名度が高い場合は1回3万円以上稼ぐことができるが、実績がなければ数千円というケースも多い

難易度:◯

FPとしての知識と話力が求められる

副業のしやすさ:◎

開催数が多く、副業に適している

受注のしやすさ:△

受注には実績や知名度が重要になる

1.3 記事の執筆やブログの運営

執筆業も、FPの副業として人気が高いものの一つです。具体的な業務は以下のようなものになります。

1.3.1 記事の執筆やブログの運営の主な業務内容

・情報サイトや雑誌などに記事を寄稿する

・自分のブログで記事を掲載する

記事やブログの執筆は時間に拘束されることがなく、ノートパソコンさえあればどこでも仕事ができるため、副業には最適な業種でしょう。

情報サイトや雑誌への寄稿は、基本的に執筆依頼に応じて対応するため、FPとしての知名度や実力が必要になりますが、ブログであれば誰でもすぐに始めることができます。

報酬は執筆依頼を受ける場合は原稿料、ブログの場合は広告料収入になりますが、報酬額についてはあまり期待できません。原稿料の場合、400字あたり2,000~8,000円程度、ブログの場合は閲覧数が伸びるまではほぼ収入は期待できないでしょう。

しかし、個人名で記事を書くことから、FPの営業活動としては大変効果的です。また、将来的に独立開業を考えている方は、ホームページやブログ記事の作成能力を高められるため、経験しておきたい仕事内容とも言えるでしょう。

1.3.2 記事の執筆やブログの運営の特徴

報酬額:△

依頼を受けて原稿を執筆する場合400字あたり2,000~8,000円

ブログの場合は広告収入となるため、閲覧数が伸びるまでは期待できない

難易度:◯

FPとしての実力は不要だが、文章力は必要になる

副業のしやすさ:◎

ノートパソコンがあればどこでも仕事ができるため、副業には最適

受注のしやすさ:△

原稿の受注にはFPとしての知名度、文章力の証明が必要になる

1.4 資格講座の添削指導や講師

FPの試験のための講座や、資格受験のための予備校やスクールでの講師・添削指導も、FPの資格を利用した副業の一つです。

資格受験のスクールは夜間や土日に授業や模試を開催することも多く副業にも適しています。業務内容な以下のようなものになります。

1.4.1 資格講座の添削指導や講師の業務内容

・資格に関する予備校などでのセミナー講師

・予想問題や練習問題の作成

・模擬試験の添削

報酬はあまり期待はできません。特に模擬試験の添削などの場合はアルバイト程度の収入になるでしょう。ただし、FPとしてのキャリアのない人でもできるという利点もあります。

また添削の講師は多くのスクールで募集を行なっており、職を探しやすいです。

試験の出題傾向を把握している、受験生にとって有用な情報を多く持っているなどの理由から、特に合格して間もない人が適しているとされているため、コンサルティングなどの仕事を安定的に受注できるようになるまでの間の副業として、資格講座の添削指導や講師を行なっている人も多くいます。

1.4.2 資格講座の添削指導や講師の特徴

報酬額:△

資格講座の講師を行う場合、1講座あたり5,000円〜10,000円程度

模試の添削の場合、時給1,500〜2,500円程度

難易度:◯

FPとしてのキャリアは必要ないが、講師の能力は必要になる

副業のしやすさ:◎

多くの曜日・時間で授業や模試を開催するため、副業に適している

受注のしやすさ:◎

多くのスクールで募集を行なっており、職を探しやすい

それぞれの副業について、メリットや向いている人の特徴は明確になりましたでしょうか?

FPとして副業を行う上で、重視する条件は人それぞれ違うと思いますので、ここからは解説した4つの副業の条件別の比較について見ていきましょう。

2.FPができる副業の比較

FPの副業の比較

報酬、難易度、副業のしやすさ、受注のしやすさの4つのポイントを比較して解説していきます。

2.1 報酬の違いを比較

相談・コンサルティング業務
  • 1時間あたり5,000~20,000円
  • 関係性を構築できれば長期的かつ定期的に受注できる
セミナー講師
  • 知名度が高い場合は、1回3万円以上稼ぐことができるが、
    実績がなければ数千円というケースも多い
記事の執筆やブログの運営
  • 依頼を受けて原稿を執筆する場合400字あたり2,000~8,000円
  • ブログの場合は広告収入となるため、閲覧数が伸びるまでは期待できない
資格講座の添削指導や講師
  • 資格講座の講師を行う場合、1講座あたり5,000円〜10,000円程度
    模試の添削の場合、時給1,500〜2,500円程度

高額の報酬が期待できるのは、コンサルティング業務とセミナー講師です。

どちらも、実績と経験を積むことで、単価は上がりやすくなります。

セミナーの講師や記事の執筆、ブログの運営は、顔や名前を宣伝できることから、他の業務の受注につながるというメリットもあるため、報酬にかかわらず機会があれば業務を受注することをお勧めします。

2.2 難易度の違いを比較

相談・コンサルティング業務
  • 基本的には難易度は低いが、企業や富裕層向けサポートは難易度が上がる
セミナー講師
  • FPとしての知識と話力が求められる
記事の執筆やブログの運営
  • FPとしての実力は不要だが、文章力は必要になる
資格講座の添削指導や講師
  • FPとしてのキャリアは必要ないが、講師の能力は必要になる

相談・コンサルティング業務は一番難易度が低いです。ただし、知り合いに声をかけて相談を受けることが難しい人には、あまり向かないでしょう。

資格講座の添削指導や講師については、FPとしての実力は不要ですが、テスト問題の理解度を高め、生徒に説明できる状態にしておかなければなりません。また、FPとしてのキャリアにならないという点はデメリットであると言えるでしょう。

セミナーの講師は、難しい質問への回答を用意する必要はありませんが、FPの能力と、興味を引く話力が必要になります。特に、オンラインでのセミナーの場合、途中でリアクションを求めたり、ワークやディスカッションを入れないと、参加者が離脱する恐れがあります。

記事の執筆やブログの運営は、文章を執筆するための文章力が求められます。

2.3 副業のしやすさの違いを比較

相談・コンサルティング業務
  • 一般のお客様は時間の融通が利きやすいが、
    企業向けは時間を指定されると副業での対応が難しいケースもある
セミナー講師
  • 開催数が多く、副業に適している
記事の執筆やブログの運営
  • ノートパソコンがあればどこでも仕事ができるため、副業には最適
資格講座の添削指導や講師
  • 多くの曜日・時間で授業や模試を開催するため、副業に適している

どの副業も、本業をしながらでも行いやすいですが、企業向けのコンサルティング業務を行う場合のみ、曜日や時間に制限が出る可能性があることに注意しましょう。

2.4 受注のしやすさの違いを比較

相談・コンサルティング業務
  • 無料や低額の相談業務は受注しやすいが、高額のコンサルティングは受注しにくい
セミナー講師
  • 受注には実績や知名度が重要になる
記事の執筆やブログの運営
  • 原稿の受注にはFPとしての知名度、文章力の証明が必要になる
資格講座の添削指導や講師
  • 多くのスクールで募集を行なっており、職を探しやすい

資格講座の添削指導や講師は募集も多いため、受注は比較的簡単であると言えるでしょう。

コンサルティング業務も、一般の個人向けであれば、声掛けはしやすいと言えます。

セミナー講師と記事の執筆については、仕事は多いですが、仕事を受注したいFPも多いため、実績や知名度、仕事の受注力や営業力が問われる業種です。

どちらも、低額の仕事は比較的受注しやすく、相談・コンサルティング業務にもつなげることができます。

3.FPが知っておくべき副業の探し方

冒頭でもお伝えした通り、FPには専業となる業務がないため、その他の士業の資格に比べると、仕事を受注する難易度は高いといえます。このため自分で仕事を探し、獲得できることが特に大切です。

もちろん、がむしゃらに仕事を探してもよい仕事は見つかりません。そのため、FPの副業を探す方法として以下の3つを押さえておきましょう。

1.FPの関わりの中から仕事を探す

2.クラウドソーシングに登録して仕事を探す

3.HPやブログから仕事の依頼を受け付ける

では一つずつ解説していきます。

3.1 お客さんを紹介してもらう

FPは個人向けのコンサルティングを行っている方が多く、お客さんからの紹介によって新規顧客を開拓している人が多いです。

また、個人向け・法人向けに関わらず、お客さんの悩みを聞く機会が多い仕事のため、他士業や先生と呼ばれる業種や資格を持つ仲間と人脈を広げ、お客さんを紹介し合うこともあります。

こういった仕事を受注する上で重要になるのは、協業できる脈を作ることです。そのためには、

・異業種交流会などのイベントや勉強会に積極的に参加する

・異業種交流会の懇親会(飲み会など)には積極的に参加する

など、協業できる可能性がある方とコミュニケーションを取れる環境に身を置き、情報を収集することが大切です。実際に、飲み会の席で仕事の依頼があるということも珍しいことではありません。

とりわけ副業としてFPを行う場合、営業に時間をかけることはできません。その意味でも協業できる仲間とのつながりは、仕事を探す上での大きな手がかりとなります。

3.2 クラウドソーシングに登録して仕事を探す

副業でFPの仕事を探す際にお勧めなのがクラウドソーシングの利用です。

クラウドソーシングとは、インターネット上でフリーランスで働く人と業務をアウトソーシングしたい人をマッチングするサービスのことです。クラウドソーシングを利用した仕事の受発注は、近年その数を大きく伸ばしています。

もちろんFPの業務も、クラウドソーシングのサイトで検索をすれば、FPの資格保持者への仕事依頼がたくさん掲載されています。

クラウドソーシングサイトとして特に有名なのは、以下の2つです。

・クラウドワークス

・ランサーズ

これらのサイトに登録すると、サイト内に自分のページを持つことができ、すぐに営業活動を始めることができます。

規模の小さい案件が多く、報酬に対してサイト利用の手数料が取られるというデメリットはありますが、FPとしての実績を積むという観点では、特にこれから仕事を始めたい方には最適なサービスであると言えます。

3.3 HPやブログから仕事の依頼を受け付ける

クラウドソーシングへの登録と合わせて行いたいのが、自分のホームページの開設です。

自分のホームページは宣伝のためのツールであると同時に仕事を受注するための窓口になります。もちろん1章で紹介したように、ブログを併設して広告料収入を得ることもできますが、まず第一に顧客を獲得するためのツールであることを忘れてはいけません。

FPに相談をしたい人や仕事を依頼したい人は、多くのFPのホームページを調べて、自分にとって最適なFPを探します。

そのため、ホームページでどのように実績やスキルをアピールするか、その宣伝力が仕事を受注するための大きな要素になります。

4.FPとして副業で稼ぐための3つのポイント

FPの資格を活かした副業を軌道に乗せるためには、以下の3つのポイントを守ることが大切です。

・平日の夜や週末にできる業務スタイルを作る

・請け負った仕事は誠意をもって対応する

・受注力を身に付ける

それぞれ解説していきます。

FPの副業の見分け方

4.1 平日の夜や週末にできる業務のスタイルを作る

副業を行う上で、もっとも注意すべきポイントは本業の業務に支障をきたさないことです。

一般的な会社員であれば、副業が出来るのは平日の終業後と週末だけです。この時間で無理なくできる業務のスタイルを画一することが大切です。

もちろん長く副業を行うためには休息をとることも大切です。仕事を受注する際には、業務量のバランスを考え無理のないスケジュールで対応しましょう。

4.2 請け負った仕事は誠意をもって対応する

FPとしての実績を積み、特に信用力を高めるためには、お客様に誠意をもって対応し、良い印象を持ってもらうことを徹底する必要があります。

副業を始めて間もない頃は、FPとしての実績も少なく、なかなか思うように仕事を受注することはできません。

受注できたとしても、単価のやすい仕事が多く、なかなか満足のいく収入を稼ぐことは難しいでしょう。本業が忙しい時期には、副業であるFPの仕事をなおざりにしてしまう、という状況も起こり得ることです。

しかしFPの実績と信用力は、小さな仕事を誠実に積み重ねることによって形成されます。

小口の案件で実績を残し、顧客からの信頼を得て、紹介によって新規顧客を開拓することが、将来の大きな案件の受注に繋がる最も早い近道であるということを忘れないようにしましょう。

4.3 受注力を身に付ける

顧客獲得という点からおさえておくべきもう一つ重要な要素は、案件を受注するための受注力です。

多くの顧客は、FPのスキルや実績に精通しているわけではありません。そのため、SNSやホームページを閲覧する過程で、そのFPが信頼できるに足る人物かどうかを判断することになります。

つまり、FPとしてどんなに実績を積み上げても、その情報を顧客に届けることができなければ、仕事の受注には繋がりにくいでしょう。

「紹介で顧客獲得すれば大丈夫」と思っている方も、オンラインでの相談が増えた時には、SNSやホームページを運用していないと、紹介されにくくなります。

限られた環境やツールで、いかに自分のスキルや実積を正しく伝えることができるかという点において、受注力はFPとしての実積と同様か、それ以上に案件の受注において大切な要素であると覚えておきましょう。

5.高単価で受注する力を身に付ける方法

FPの副業の獲得方法

まず知っておくべことは顧客獲得の能力、つまり受注力はFPとしての能力とは別物であるということです。

もちろんFPとしての実績は重要ですが、高額な案件の受注を目指す上では、FPとしての能力に加えて、それとは異なる受注力を併せ持つ必要があります。

しかし、会社員として働いているFPの多くは、自分で顧客獲得をした経験がありません。

残念ながら、FPにかかわらず、士業に携わる多くの人は本業を重視するあまり、この受注力を高めることにはあまり熱心ではありません。

ではどうすれば営業力と情報発信力を高め、仕事を受注する能力を高めることができるのでしょうか。

これらの能力を高める方法がたくさんありますが、個人事業主として顧客獲得するためには、ライバルに負けない「選ばれる理由」を明確にすることが非常に大切。

FPなどの先生業に特化した選ばれる理由の作り方を詳しく知りたい方は、こちらの動画をご覧ください。

タイトル:【選ばれる理由:差別化戦略】ライバルに負けない集客! ※動画時間 10:34

6.自分の会社の副業のルールを必ず確認しよう

FPとして副業を始める前に、自分が勤務している会社が副業を認めているかどうかを必ず確認しましょう。

働き方改革によって、近年では多くの企業が副業を認めるようになりましたが、全ての会社が副業を認めているわけではありません。

また、副業を認めている企業でも、会社の利益を損なわないために副業に関するルールを設定しているケースもあるため注意が必要です。

FPの副業ルール

もちろん禁止されていたり許可が必要にもかかわらず、こっそりと副業を行えば大きな問題になります。

後々のトラブルを避けるためにも自社への確認は欠かさずに行いましょう。

7.まとめ:FP資格を活かす副業4種とメリットを徹底解説

今回はFPの資格で行うことができる副業の種類と副業の探し方、そして副業で仕事を受注するためのポイントについて解説しました。

FPの資格でできる副業には以下の4つです。

副業の業種 主な業務
相談・コンサルティング業
  • ・ライフプランの作成
  • ・各種保険の見直し
  • ・資産運用のサポート
  • ・相続対策のサポート
セミナー講師
  • ・自治体や商工会議所などが主催する事業者向けセミナー講師
記事の執筆やブログの運営
  • ・情報サイトや雑誌などに記事を寄稿する
  • ・自分のブログで記事を掲載する
資格講座の講師や添削指導
  • ・資格に関する予備校などでのセミナー講師
  • ・予想問題や練習問題の作成
  • ・模擬試験の添削

それぞれの副業は難易度や報酬、求められるスキルも異なるため、自分のキャリアや能力に合わせて適切に選ぶことが大切です。

またFPの副業を探す方法として以下の3つの方法について解説しました。

・FP同士の関わりの中から仕事を探す

・クラウドソーシングに登録して仕事を探す

・HPやブログから仕事の依頼を受け付ける

またさらに副業にに仕事を受注し稼ぐためのポイントとして以下の3点について解説しました。

・平日の夜や週末にできる業務のスタイルを作る

・請け負った仕事は誠意をもって対応する

・受注力を身に付ける

特に受注力を身に付けることは、安定的に仕事を受注し、さらに高額な仕事の受注を実現する上でも欠かせない要素です。

今すぐ受注力を上げたい方は、「先生業の顧客獲得を成功させる7つの能力」が分かる資料をご確認ください。

Amazonランキング2部門No.1の著書を、
無料進呈キャンペーン期間中 (一部ダウンロード)

「先生業の顧客獲得を成功させる7つの能力」

  • ビジネスとして見た時の、
    先生業の3つの特性
  • 先生業のハマる5つの罠
  • 究極的には、先生業に求められる
    能力は2つしかない
  • 安定的に高額で顧客獲得し
    続ける7つの能力etc…

Amazonランキング2部門No.1の著書

本記事の内容が、FPの資格を活かした副業収入を得るきっかけとなれば幸いです。

文:川口翔平(Web集客コンサルタント)/監修:星野慎吾(CFP)

Web集客コンサルタントの川口翔平

Web集客コンサルタント  川口翔平

志師塾のコピーライティングとWebマーケティングを担当する傍らで、受講生のWebサポートを行っている。

年間6,000名超を集める志師塾のWebマーケティングの一翼を担い、特にWebライティングやSEO(検索エンジン対策)、メルマガ集客の主担当を務める。

おすすめ関連記事おすすめ記事1:成功事例あり!FPの特徴、市場の動向と競合、独立準備、集客方法を解説

FPが独立に成功!効果的な集客方法と事前準備を解説

関連キーワード

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

TEL:03-5937-2346

カスタマーサポート(9:00 - 18:00 土日祝日除く)