facebook

弁理士のブログ集客

ブログの性質

ブログは、Web Logの短縮系で、Web上の日記です。

しかし、本来の身辺雑記として使うなら、FacebookやTwitterのほうが便利です。
ブログは、ホームページほどではないですが、
ある程度まとまった分量で意見や記事を書く場になっています。
自分自身がライターであり編集者であるような雑誌を持っている、といったところでしょうか。

動きがあるホットなメディア:ソーシャルメディア
動きがなく静的な情報提供をする:Web、ホームページ

現状、これが大きなWeb上での棲み分けになっています。

ホームページは、インターネット上の弁理士事務所です。
ここには、弁理士事務所である限り、変わらないことを書いていきます。
たとえば、どんなサービスをしているか、どんな案件を担当してきたか、ということです。

「関係性の構築」―――
つまり、信頼感を得たり、親しみを持ってもらうような役割は、ソーシャルメディアが担当します。
ブログは、「関係性の構築」の役割をやや強めに持ってはいるものの、
ビジネス寄りのコンテンツを提供する場として適しているでしょう。

弁理士が、ブログで集客するためには?

安心した情報が提供できる場と活動報告を提供できる場……どちらも重要です。
そして、親しみをもってもらう場も大切です。

志師塾メソッドでも、Webとブログどちらが良いか、
Facebookも使った方が良いかではなく、
様々なメディアを組み合わせて集客のシステムを作ることを推奨しています。

ブログでいいコンテンツを書けば、読み手に、
「弁理士ってこういう仕事なんだ」「こんなテーマで企業の問題解決ができるんだ」
「へえ、この人こんな面白いことできるんだ」といったような感想を抱いてもらえます。
顧客との距離がぐっと縮まる瞬間です。

しかし、もっと親しみを繰り返し伝えたいときには、
他愛のない身辺雑記をFacebookで流した方が効果的かもしれません。

そして、最後に弁理士事務所は、きっちりとしていなければなりません。
ホームページは、ビジネスとして書いておかなければならないことを
分かりやすいことばで過不足なく書く場なのです。それが信用につながります。

志師塾は、「関係性を構築するWeb集客の仕組み作り」をテーマにしています。

ブログは高品質なコンテンツで人目を集めましょう。
ソーシャルメディアを利用して、親しみを持ってもらいましょう。
そうして関係性を構築して行きます。

Web(ホームページ)は、信頼感を持ってもらうための仕組みです。

これらの理由から、

ブログでの高品質なコンテンツの提供、
ソーシャルメディアでの多頻度情報発信によってアクセスと関心を集めて関係性を作り、
信用あるホームページでビジネスに導くことが望ましい

という考え方で、Web戦略を構築していけば良いでしょう。

ブログでの集客術についても、
志師塾メソッドのエッセンスと共に
無料メールセミナーで、さらに詳しくお伝えしているのでぜひご覧になってみてください。

>> 弁理士のWeb集客術を動画で学ぶ

あなたもブログを活用して、顧客獲得に役立ててみてください。

>> 次へ:弁理士の意外な集客!ホームページを活用した集客法

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

TEL:03-5937-2346

カスタマーサポート(9:00 - 18:00 土日祝日除く)