facebook

コーチのホームページ集客

コーチが、ホームページで集客するためには?

はっきりと断言できることがひとつあります。
マーケティングという観点からすると、ホームページにできることは限られているのです。

コーチにとって集客上、ホームページは不可欠なツールですが、
ホームページには明らかな限界があります。

いくらホームページのデザイン(見た目だけではなく、内部構造においても)に
こだわったとしても、見栄えのよいホームページができるだけです。
SEOを実施して、人が集まるホームページを作っても人が来るだけです。

マーケティングツールとしてはあまりうまく機能しません。
むしろ、サービス内容が分かりづらい
専門サービス業(コーチングももちろん含まれます)には、明らかに力不足です。

志師塾では、コーチングサービスの業界の動向を踏まえたうえで、
Web集客全体の枠組みのなかで、
ホームページをどのように活用していけばよいかというノウハウをお伝えしています。

その志師塾メソッドの中でも、ホームページを作る際に、特に重要なポイントが3個あります。

1.デザイン勝負!

ホームページを訪問した顧客は、
全体のデザインをぱっと目にして、いいホームページかそうでないかを判断します。

分かりやすいところに分かりやすいメッセージをわかりやすく配置することが求められます。

具体的には、志師塾メソッドでは
ホームページのフロントページの一番上に来るキャッチコピーを重視しています。

といっても、カッコいいことばを使う、という意味ではなく、
どんなサービスを提供しているか、ということをいかに印象付けるかを勝負のポイントにしています。

ここで重要なのは、ワーディング(言葉選びないし言葉遊び)ではなく、
むしろ、ポジショニング(事業の位置づけと狙い)なのです。

2.分からないページならいらない

コーチングのサービスが具体的にどういうものか、
ということなんてページを開いた人は知りません。

たとえ、キャッチコピーのメッセージに惹かれるところがあっても、
「書いてあることが何だか分からないや」というイメージを持たれれば、終わりです。

予備知識を持たない人に、
「コーチングサービスとは何?」「コーチングサービスを受けることのメリット」といった
顧客が知りたいと思うことを伝える表現ができていなければ、失格です。

たとえてみれば、期待して入ったお店のカウンターを見ても、
ブラックボックスが置いてあり、値札には何も記入されておらず、
店員は自分の知らない言語で説明している、という状態です。そんな店に入りたい人はいません。

3.ゴールを明確にする

ホームページの効果測定に使う指標に「コンバージョン率」というものがあります。
数字にはいろいろな定義がありますが、
簡単に言えば、ホームページを訪れた人の中で、
具体的に取ってほしいアクションをとった人の率を調べるものです。

ゴールが「資料請求」であれば、
コンバージョン率は「資料請求/ビジター」となるかもしれませんし、
ゴールが「問い合わせ」であれば、「問い合わせ/ビジター」となるかもしれません。

ゴールの設定はホームページによって異なりますが、
重要なことは「ゴールを設定すること」そのものです。

仮に、ゴールを設定していなければ、ホームページの効果を計測できないわけです。

以上、3つのポイントだけでなく、
志師塾メソッドのエッセンスを踏まえて、無料メールセミナーの中で、
より詳しい具体例を交えながら、説明しています。

ぜひ、ホームページで集客力をアップさせたい方は、
以下のメールセミナーにご登録ください。

>> コーチのWeb集客術を動画で学ぶ

あなたの顧客獲得のお役に立てることを願っています。

>> 次へ:コーチが営業で集客するためには?

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

TEL:03-5937-2346

カスタマーサポート(9:00 - 18:00 土日祝日除く)