facebook

【11年の実績】社会保険労務士のFacebook集客方法|成功する情報発信9つの切り口

一般の消費者は、労働者でもありえます。

労働者が集まり、相互にコミュニケーションを取っているFacebookは、
その人たちに自分の存在をアピールして見込み客になってもらいたい私たちにとって、
効果的に活用すべきマーケティングツールなのです。

社労士が、Facebookで集客するためには?

ではFacebookをどう使えばよいのでしょうか?
また、Web集客の仕組み全体の中で、Facebookにはどんな特徴があるのでしょうか?

以下の3つのポイントについて考えてみましょう。

Amazonランキング2部門No.1の著書を、
無料進呈キャンペーン期間中 (一部ダウンロード)

「先生業の顧客獲得を成功させる7つの能力」

  • ビジネスとして見た時の、先生業の3つの特性
  • 先生業のハマる5つの罠
  • 究極的には、先生業に求められる能力は2つしかない
  • 安定的に高額で顧客獲得し続ける7つの能力etc…

Amazonランキング2部門No.1の著書

1.見込み客を増やすことが大切

ある人がFacebookに参加したとしましょう。
まず、自分のアカウントを作ってリアルの友達を登録します。

次にFacebook側から知人の可能性があるかもしれない人たちが自動的に紹介されるので、
その人の情報を確認し、良いと思ったら追加していきましょう。

友達は徐々に増えていくため(減ることもないわけではないですが)、
見込み客という資産として考えることができます。

その見込み客との長期的な関係を構築することが、
Web集客の仕組みで重要となる営業基盤の一つです。

2.Facebookで告知・宣伝してはいけない理由

Facebookは、実際に参加している人なら具体的なイメージを持っているかもしれません。

Web上で知人同士がお互いのプライベートなところを見せ合って
(今日、こんなところに行ってきました、誰誰とレストランに行きました)、
他愛のないコメント(「おいしそうですね」「今度は私も誘ってくださいね」)や
「いいね!」ボタンを飛ばし合って、お互いの距離を詰めてみたり、確認し合っています。

ですが、それはあくまでも社交の場です。

営業丸出しの社労士が入ってきたら、
これはもうゴキブリのように嫌われると思った方が良いでしょう。

実際、知りうる範囲でも、お金やビジネスの話でしつこく勧誘してくる人は、
友達から外されてブロックされているようです。

まあ、マナー違反ですから当然でしょう。

3.社労士がFacebookで配信すべき内容とは?

前面から「仕事をください!」と言うことだけが営業ではありませんし、
マーケティングでもありません。
焦る気持ちがあっても、焦ってはことをし損じます。

Facebookのポイントは、誰かが書いた記事に「いいね!」をもらえると、
直接の知人でなくても「知人の知人」まで紹介してもらえるところにあります

社労士という良く知られていない仕事の中身と、
自身の考えや仕事の風景が「広がる」だけでも大きな価値があるとは思いませんか?
親しみを持って、それを見てくれるわけですから。

仕事の光景や、社労士個人に対して親しみを感じてもらい、
関係性を構築するところにFacebookの醍醐味があります。

では、具体的に社労士はどのような内容を投稿すればよいのか。

社労士の成果につながるFacebook投稿の9つの切り口を紹介しますので、
投稿できる内容がないか考えてみましょう。

  • 1.専門的ノウハウ
    見込み客に役立つ専門ノウハウを発信する。
  • 2.見込み客の悩み
    見込み客の悩んでいることについて発信することで共感を得る。
  • 3.事例
    成功事例や失敗事例を共有する。(失敗事例は信頼性を失う内容は投稿しないこと。例:遅刻や確認不足によるミスなど)
  • 4.顧客の声
    お客様の事例を紹介し、あなたが力になれる顧客と、見込み客の未来のイメージを伝える。
  • 5.最新情報
    補助金や助成金、制度変更、時事関連など、見込み客が役立つ情報を分かりやすくまとめる。
  • 6.書評
    専門ノウハウに関連する本の内容で役立つ部分、実践してよかった内容を共有する。
  • 7.まとめ
    Webやニュースなど、見込み客にとって理解しにくい内容や、解釈の種類が複数あるものを、あなたの先生としての立場でまとめて共有する。
  • 8.紹介
    人を紹介すると紹介した相手からの喜ばれる。紹介することで見込み客に役立つ情報だとさらに良い。
  • 9.人間性
    あなたの人柄や価値観が伝わる投稿。家族や食事などの投稿に、あなたの考えや気づきなどを含めても良い。

いかがでしょうか。

Facebookの投稿するとしたら、どの切り口で文章を作成するか。
どのような文章で発信するか。イメージは湧きましたか?

どの切り口で文章を作成する場合も、Facebook稿は「いいね!」と言いやすい文章を心掛けましょう。

Facebook集客に役立つ投稿内容

また、「いいね!」を増やすテクニックとしておすすめなのが、以下の2つ。

  • 1.一行目のタイトルは、スミカッコ(【】)で目立たせる
  • 2.イメージでもよいので写真を入れること

最初は200字程度の短い文章でもよいので
まずは「社労士としての投稿」に慣れてくださいね。

そうして、少しずつ情報を開示して行きながら、
社労士事務所のFacebookページを作成したいところです。

これは、いわばファンクラブのようなものです。
普通のホームページが、安定的な真面目なコンテンツを載せるのとは対照的に、
事務所の面白い情報や小ネタを乗せていきましょう。

関心や親しみを持ってもらうことがあくまでも目的になります。

Facebookを使って、愛される存在になることがWeb集客の最短距離なのです。

Facebookによる集客の仕組みの構築方法を詳しく知りたいという方は、
「先生業の顧客獲得を成功させる7つの能力」をまとめた資料をご確認ください。

Amazonランキング2部門No.1の著書を、
無料進呈キャンペーン期間中 (一部ダウンロード)

「先生業の顧客獲得を成功させる7つの能力」

  • ビジネスとして見た時の、先生業の3つの特性
  • 先生業のハマる5つの罠
  • 究極的には、先生業に求められる能力は2つしかない
  • 安定的に高額で顧客獲得し続ける7つの能力etc…

Amazonランキング2部門No.1の著書

本記事の内容が、あなたの顧客獲得のお役に立てることを願っています。

Facebookなど、SNSの集客効果を上がるブログ集客方法について学びたい方は、
以下の記事をご確認ください。

>> 次へ:集客につながる?!社会保険労務士のブログ活用法

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

TEL:03-5937-2346

カスタマーサポート(9:00 - 18:00 土日祝日除く)