facebook

【12年の実績】中小企業診断士のブログ集客の重要ポイント|ホームページとの違いとは?

中小企業診断士の集客ツールとしてブログを正しく活用できていますか?

中小企業診断士は、主に顧客の経営課題解決に向けた助言を行いますが、
近年では経営分野に占めるITの役割が大きくなってきています。

つまり、成功するためにはITスキルを有している必要があります。
ITに疎い中小企業診断士は淘汰されていくことを意識する必要があります。

資格試験ではITスキルの知識も問われることになります。
このことからもあなたは、ITについての経験や知識が必須であることがわかります。

ですから、あなた自身がWebツールを使って情報発信を行うことは、
自らのITスキルを証明するうえでも重要なこととなります。

たとえば、ブログについて何も知らない中小企業診断士が、
ITを用いたソリューションを提供することができるでしょうか。

プロモーションとしてのブログ活用について知りたい顧客がいたとしても、
何も答えられないという事態になってしまいます。
少なくとも、ITスキルについての信頼性は乏しくなるでしょう。

YouTubeの大人気動画をPDFにまとめました!(無料)

「中小企業診断士で年収1,000万を達成する3ステップ」

  • STEP1:独立開業に慣れる
  • STEP2:独自の商品を作る
  • STEP3:具体的な集客や営業を仕掛ける

Amazonランキング2部門No.1の著書と志師塾塾長五十嵐

中小企業診断士が今すぐ行うべきこととは?

まずは、自分がWebを活用することによって、
ブログをはじめとしたインターネットサービスに触れていくことが大切なのです。

ブログを持っていることで、自身の名刺代わりにもなります。
自身の主張や考え方など、情報発信ツールとして役立てることで
自分を売り込むことができるのです。

志師塾では、集客ツールとしてのブログ活用法をお伝えしています。

まず、ホームページとブログの役割を明確にする必要があります。

この両者は似て非なるものです。

ブログとホームページの違いを意識する

ブログとホームページの違いを意識し、相互補完的に用いることで効果的なWeb集客が実現できます。

志師塾では、ブログで顧客の関係性を構築することを目指します。

では、関係性とはどのようなものなのでしょうか。

それは、「この中小企業診断士なら信用できる」と潜在顧客に思ってもらうことに他なりません。
「信頼を獲得する」と言い変えてもいいでしょう。

この信頼を獲得するための仕組みをWebで構築するのです。

あなたの顧客となる中小企業の多くは、さまざまな経営課題を抱えています。
藁にもすがる思いであなたに相談するのです。

Webを通じてどのような人柄でどのように仕事をしているのか、という
「顔」が見える人と、Webで検索しても全く表示されない人では、
どちらが受注の可能性が高いでしょうか。

もちろん、前者です。
ためになる情報を発信している中小企業診断士であれば、優秀な中小企業診断士として
認識してくれる可能性が高くなります。

闇雲にインターネットツールを利用するだけでは集客はままなりません。

では、ツールをどのように活用する?

まず、ブログでは、顧客に対して情報を発信して関係性を構築します。

  • ・あなた(中小企業診断士)に依頼する場合のサービス内容と料金体系
  • ・これまでの実績の詳細
  • ・事務所へのアクセス

など、ビジネスについての情報はホームページに集約させてください。

逆に、ホームページに詳細な情報が無い場合、信頼をうむ機会を失ってしまいます。
ホームページを見ているユーザーは、中小企業診断士に関する具体的な情報が欲しいのです。

ブログのメリットとは

1. 更新が比較的簡単

「アメブロ」などのブログサービスを利用すれば、文字を打ち込むだけで記事を更新することができます。

しかし、ホームページではそのようなことができません。
更新ツールを用いたり、専門的なコードを打ち込んでページデザインを施すなどの手間がかかります。

そのため、ブログはタイムリーなネタを発信することに向いています。

手間をかけずに更新できるブログは「攻め」、
更新に手間がかかるが詳細情報をじっくりと説明できるホームページは「守り」と言えるのです。

2. アクセスの集めやすさ

ブログには、他のユーザーとのつながりを持たせる機能がついています。
たとえば、アメブロは「ペタ」と呼ばれる足跡機能や読者登録機能があり、
アクセスを集めることに貢献してくれます。

他の中小企業診断士との交流の場としてブログを活用することもできますし、
顧客に有益な情報を発信して自分を中心としたコミュニティをつくることも可能です。

定期的に情報を発信すれば、読者登録をしている読者は訪問の頻度が上がります。
訪問の頻度があがれば、検索エンジンからの評価が上がり、
さらにアクセスを集めやすくなるという好循環も生まれてくるのです。

その一方で、独自ドメインを取ったホームページは、
検索結果を上位表示させるのに時間がかかってしまいます。
この上位表示をさせる施策を代行してくれる専門業者もいるくらいなのです。

しかし、検索エンジン側ではこの検索上位表示に関するルール
(どうすれば上位に表示されるのか)については公表していません。
ですから、専門業者が行っている施策も確実に成果が約束されているものではないのです。

このことからも、ブログの方がアクセスを集めやすいということがわかります。

以上の理由から、次のような結論を導くことができます。

「更新が簡単なブログを更新し情報発信に努め、ユーザーとの関係性を構築し、
信用あるホームページでビジネスに結び付けることが望ましい」

ブログとホームページが持つそれぞれの役割を認識して上手に活用することが求められます。

志師塾メソッドのエッセンスと共に、ブログでの集客術についてもさらに詳しく知りたい方は、
以下の「先生業の顧客獲得を成功させる7つの能力」をご覧になってみてください。

Amazonランキング2部門No.1の著書を、
無料進呈キャンペーン期間中 (一部ダウンロード)

「先生業の顧客獲得を成功させる7つの能力」

  • ビジネスとして見た時の、先生業の3つの特性
  • 先生業のハマる5つの罠
  • 究極的には、先生業に求められる能力は2つしかない
  • 安定的に高額で顧客獲得し続ける7つの能力etc…

Amazonランキング2部門No.1の著書

志師塾は、あなたが社会貢献を実現し、ご活躍されることを願っています。

>> 次へ:中小企業診断士のホームページ活用法

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

TEL:03-5937-2346

カスタマーサポート(9:00 - 18:00 土日祝日除く)