facebook

公認会計士のブログ集客

公認会計士の集客におけるブログの役割とは

ブログの特徴として、その敷居の低さがあります。

ブログサービスに登録するだけで、自分だけのブログを持つことができるのです。

ホームページを更新するためには特殊な文字コードを打つ必要があるなど、
ブログに比べれば大きな負担がかかります。

そのため、ブログは簡易的なホームページと呼ばれることがありますし、
爆発的にブログの利用が広まった要因でもあります。

そして、先生業の集客においてはブログとホームページにはそれぞれの役割があります。
明確に分けて考える必要があるのです。

例えば、「手軽さ」という視点から考えれば、次のことが言えます。

ブログは、「自分をより深く知ってもらうための情報を積み上げていく場」であり、
ホームページは、「インターネット上の看板、案内所」なのです。

具体的に見ていきましょう。

公認会計士にとってのブログとは

ブログは決して日記を書くツールではありません。

もちろん、日記を書くことがいけないというわけではありません。
あなたの活動を日記風にブログで報告することによって、
あなたへの親しみやすさが伝わるかもしれません。

しかし、活動をブログで報告するのであれば、淡々と活動を報告とするのではなく、
ユーザーに「あなたのことが伝わる」内容にしてください。

それでは、以下のふたつの文章を比べてみてください。
いずれも、ブログへの投稿を想定した文章です。

1.「今日は、会計監査の仕事の打ち合わせをしてきました。明日も頑張るぞ!」

2.「私の仕事は、企業様への『おもてなし』だと考えています。

今日は、お伺いした企業様が抱える経営上の課題をポートフォリオ上で
はっきりとお示しすることができ、経営課題解決への道筋が見えてきました。

社長さんが漠然と感じていた経営課題を数字としてお見せすることは、
私の得意分野でもあります。ただ漠然と監査業務をこなすのではなく、
それ以上の『おもてなし』をご提供できるよう、これからも社長さんと二人三脚で頑張ります!」

いかがでしょうか。

「2」の文章のほうが、公認会計士としての仕事に対する姿勢が見えると思います。

「1」の公認会計士よりも「2」の公認会計士のほうに信頼を感じるのではないでしょうか。

こうして、ブログ上であなたからの情報発信を積み上げていくことによって、
ブログを読んでくれるユーザーとあなたとの距離を縮めていくことが可能になります。

集客の突破口としてのブログ

ブログではできるだけ内容を掘り下げていくことによって、
あなたの「公認会計士としての人となり」が見えるようにすることを心がけてください。

投稿内容まで考慮せずに、ただ「更新すればいい」という考え方では、
Web集客におけるブログを有効活用できていないことになります。

もちろん、あなたの仕事に対する姿勢を知ってもらうだけで受注が叶うわけではありません。

ここでホームページの存在が活きてきます。

あなたの公認会計士としての看板であるホームページで
信頼性のあるビジネス情報を見せてあげるのです。

こうしてブログとホームページのそれぞれの役割が果たされることによって、
受注の可能性が上がっていきます。

「ブログひとつだけで集客が実現するのではなく、
それぞれのインターネットツールを相互補完的に使っていく」
という志師塾メソッドの一端をご理解いただけたでしょうか。

ブログをあなたの仕事の受注に繋げるための「顧客獲得型ホームページ」
を作成したい方は、士業・コンサルタントなどの「先生業」に特化した
テンプレート通りに作成することがおすすめです。

集客型ホームページに変えて問い合わせを3倍にする

先生業のための顧客獲得型ホームページ
設計書テンプレート

  • ・先生業のホームページに必要な「デザイン・必要情報」が分かる
  • 非公開のサンプルサイト(3種類)を確認しながらサクサク作成できる

このように、ブログだけでWeb集客が実現するのではありません。
ツールごとに異なる役割を与えて、有機的につなげることで
集客を実現させていきます。

ホームページ集客のポイントを知りたい方は、以下の記事がおすすめです。

>> 次へ:公認会計士のホームページ活用法

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

TEL:03-5937-2346

カスタマーサポート(9:00 - 18:00 土日祝日除く)